桜桃の味に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『桜桃の味』に投稿された感想・評価

4.9

言ってることはよく言われることかもしれないし、そうできりゃ、そう思えりゃ苦労しないよってことかもしれないけど、今の私にはすごく刺さったし、静かだけど熱いメッセージに思えた。

最高の会話劇に思えた。…

>>続きを読む
JRKONG
3.8

いい映画だった。公開当時、イランの巨匠作品ということで映画雑誌とかで注目を集めてたけどまだ子供すぎて観たいと思わなかった。当時観てても、淡々と進むし絵自体もほぼ前編通して変わり映えないしで何も感じず…

>>続きを読む
4.5

良い映画。
画、音がほんとに良い。
セリフも表情も撮る画も録る音も、始まりから途中、終わりまで、すべてにおいて良い。センスがえげつない…
キアロスタミは日常にあるテーマ、風景、音、人、空間、思想など…

>>続きを読む
Kazuki
3.8
ゆっくり進んでいくし景色はほとんど変わらないけどなぜか印象的な映画
4.1

ラスト彼がどうなったのか分からないけど、周りの人間はたとえ遺書があったとしても、自殺する人の気持ちを全て理解することはできない。どうして?なぜ?と問いかけ続けることになる。

ただ、死にたいと自殺を…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

死をまとったバディが死を扱う三人、人を殺める若い兵士、死を弔う神学生、死を克復する老剥製師達を荒野にある深淵へと連れて行く。三人の中、唯一人死後の後処理をしてくれると言った剥製師のバゲリによる人生の…

>>続きを読む
「行っても友達、行かなくても友達」この台詞が凄い体にしみこんできて、そうありたいよなと、強い気持ちにしてくれた。
このレビューはネタバレを含みます


死にたい死にたいって言ってる奴の話だけど、そこから色んな物語が生まれる。

死にたいと願えば願うほど、
うまく行かない。
自分で責任を負いたくないとするほど、
世界は簡単には自分の運命を終わらせて…

>>続きを読む
土砂に重なる人影
イランの荒野に清濁併せ呑む生命力が窺える
中東の人に「故郷はデーツが美味しい」と教えられたことを何となく思い出した

自殺幇助の相手を探す中年男が、老人に説教される話。目の前の幸せを大切にしろ的なことを言われて、心変わりする中年男。

土煙が舞う街は画になるし、かっこいいショットも多かったが、さすがに退屈すぎた。2…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事