ワンダーウーマン 1984のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ワンダーウーマン 1984』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ガルガドット見たさに鑑賞。
めちゃくちゃ盛り上がるわけではないが、そこそこの安定したストーリーで最後まで観れる。
それでもストーリーはしばらく経ったら忘れそう。

ただただガルガドット見たいだけなら…

>>続きを読む
ぶっちゃけ冒頭から無理に1980年代の雰囲気を出そうとしてる感じがしてうわぁ~って感じだった。

唯一ペドロ・パスカルがペドロ・パスカルっぽくなくて良かった。

スティーブ実は生きてたとかじゃないあたり、マーベルより容赦ないなあ。ハピエン厨なので、生きててほしかったよ。
前作もスティーブで泣いたし今回も切な過ぎた。
66年経って発展した国を見てはしゃいだりフ…

>>続きを読む

スティーブとの別れのシーンは大号泣しました。
あのワンダーウーマンが、ただ1人の女性の顔になってわがままをいって泣いて、スティーブに諭されて振り切って進化して平和をまもる。最高です!!!!
冒頭の子…

>>続きを読む
記録

いやストーリーは良かったよ?でもワンダーウーマンなんでもありすぎてちょっと萎えた。

空飛ぶとかあり???
ワンダーウーマンの2作目
スティーブン復活作品、本当に良い男すぎるしお別れのシーンはちょっとうるうるした
ダイアナの一途なところも良かった

ガル・ガドット美しすぎる

バーバラに共感しかない。陰口を聞こえるように言われダサい扱い、男から無視、上司に名前すら覚えてもらえない、優しい心根の女性なのに。
バーバラは男からの加害によりヴィランになってしまった。男にはっきり…

>>続きを読む

284本目
見返してもやっぱり冒頭の謎サスケはよく分からない…

トレバーかっこいい
別れからの飛行シーンは結構名シーンだと思ってる
ワンダーウーマンのBGMめちゃくちゃ好きだなあ
DCUで3作られ…

>>続きを読む

過去鑑賞
ワンダーウーマンのかっこよくて美しいド派手なアクションを期待して観に行ったものの、能力が封印されているシーンが多く戦闘も少ないので不完全燃焼だった記憶がある。
代償とともに願いを叶えられる…

>>続きを読む

時、時計

願い・力に溺れる人々
願いが矛盾(対立)した場合は?
“ダイアナになる”→精神はなないの?

スティーブの勇気

「今こそ世界は良くなる。それは愛にあふれた世界。理解と感謝に満ちた世界。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事