タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜』に投稿された感想・評価

yumiko
3.0
昨今の韓国政治情勢を鑑み、光州事件を勉強し直したくて鑑賞。
血の滲む思いで手に入れた民主主義。
命懸けでここまで繋がれてきたことを改めて実感した。
NAKO
4.0

タクシー運転手のマンソプ(ソン・ガンホ)の明るい笑顔のパッケージからは想像もつかないほど、重いエピソードを含む映画だった。そんなに遠くない過去の実話を元にしているのが、何ともまた😢
報道はときに疎ま…

>>続きを読む

目的地まで人を運んだら終わりのタクシー運転手、特ダネの映像を撮ればそれで終わりの記者、それぞれその職分を果たしさえすればよく、またそのつもりで、軽い気持ちで現場に足を踏み入れたのに、次第に巻き込まれ…

>>続きを読む
4.4

ちょっと粗野で
けれども陽気でお調子者のタクシー運転手。
おじさんです。
イケメン要素とか皆無の
ただただ普通のおじさんです。

なのに
一体なんだこの引力…(笑)

"殺人の追憶" のときも
その…

>>続きを読む
4.6

アジア映画連続観賞、9作品目はこちらの作品。
《タクシー運転手 約束は海を越えて》

題名と【ソン・ガンホ】の明るい笑顔のジャケットからは、韓国の闇の部分を題材にしたノンフィクションとは思ってもいま…

>>続きを読む

「タクシー運転手 約束は海を超えて」
監督 チャン・フン
ソン・ガンホ トーマス・クレッチマン
ユ・ヘジン

実はをもとにした作品。
映画を通して感じられる物は
大きいと改めて思った。
人の汚さ、優…

>>続きを読む
yukiy
3.9

現実だったんだな、軍人が政治を握るということは恐ろしいことだ
ソンガンホタクシーおじさんまぁぴったりでいい味出してます、こんな感じで冴えないtheおじさんをうまく演じてるけど、現実は全身GUCCIス…

>>続きを読む

1980年、韓国で起きたクーデター。
韓国南部の町、光州では学生を中心に民主化を求める市民たちが軍に立ち向かい、
大規模な衝突が始まった。
その様子を報道するためにやって来た
ドイツ人記者とひょんな…

>>続きを読む
Lennon
4.7

国のために命をかける覚悟。

これが事実に基づいているというのが信じられないぐらい恐ろしく、儚く、美しい映画。

登場人物一人一人が魅力的で、
怒涛の展開の連続。

韓国映画を観たのは初めてだったの…

>>続きを読む

この時代の韓国の現代との差が浮き彫りになっていて、今の韓国はこの映画の様な時代背景があって作り上げられている部分があるのだと知った。こんな歴史はもう作ってはいけないと思う。
たくさん考えられる作品だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事