ネットワークに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ネットワーク』に投稿された感想・評価

3.5

この時代はテレビがメインストリームで、今はSNSがその代わりを果たしていて、どの時代でもお金のために民衆を動かしているだけで、そこに真実なんてない。メディア側の人間が民衆を操っていくうちに自分たちも…

>>続きを読む

シドニー・ルメットは「セルピコ」や「狼たちの午後」のような実話ベースの作品のイメージが強かったので、今作のような誇張された風刺劇は個人的に新鮮に感じた
消費社会批判を『お前らいい加減気付けよ』的な言…

>>続きを読む

19世紀出身者しかいない20世紀初頭に、共産主義に対する人々の意識が純粋で無邪気だったのと同じように、ミルトン・フリードマンがノーベル賞を受賞した70年代には新自由主義に対する人々の意識もまた純粋で…

>>続きを読む
え〜、あるある過ぎてイタタタ
テレビ業界の女性って、
本当にあの感じが多くて
ラブがないのよ
切り捨てる
じじいがごんぶとビデオデッキ月賦購入し、当時クソ高かった初レンタル確かこれ思う。

マッチポンプでTV局が視聴率取る内容、やった思うが皆さんの予想通り大人の目的はこれではなかったので、殆ど覚えてない。
opoko
3.8

2025/05/05視聴、レンタルDVD

配信で観れない作品を観よう会。
本作ずっと気になっていた、1970年代のミューズ、フェイ・ダナウェイ主演作品。

永らくニュースキャスターを務めていたハワ…

>>続きを読む
3.8
テレビ業界な話し。
フェイ ダナウェイが最優秀主演女優賞

















2024-39
4.0

「全員みてらんねぇなぁ!」という感想。
良い意味でね。

キャスト皆様、演技の熱量が高くてハラハラしました。
有名な「私は怒っている!もう耐えられない!」もなんてキャッチーなフレーズでしょう。本人は…

>>続きを読む

本作はルメット監督作品というより、パディ・チャイエフスキー作品として見るべきだろう。本作の後、ケン・ラッセルの「アルタード・ステーツ/未知への挑戦」(80)を最後の脚本作としている。
本作は硬質な社…

>>続きを読む
他人の人生を"ビジネスの切り札"として扱う世界。見終わった後、"グロデスク"というワードが頭に残り続けていた。

あなたにおすすめの記事