このレビューはネタバレを含みます
イカれてたな〜。終わり方やばい系映画やった。途中ちょい寝てしもたけど面白かった。普通に寝不足で寝てしもた。ロバートデュバル良かった。
なんか現代に通じるものを感じた。センセーショナルなものを追い求…
よく名作として特集されるのを目にしていた作品でキャスターが話題の為に自殺することを予告して...というあらすじも目にしたこともあったので、きっと視聴率のためにキャスターが暴走して周囲が振り回される…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ストーリーの展開自体は理解できるが視聴率の重要性や目的、中年への恋愛と不倫に期待するものはない。
期待するとしたら来週の生放送で自殺してやると生放送で行ったキャスターの行く末だ。
しかし彼はその行動…
Theオジサン映画。この頃のスターは若作りしてなくて貫禄がすごい。
大袈裟に戯画化された風刺劇だけど、現代にも通じる本質的テーマが描かれる。会長に呼び出されて薄暗い会議室でこの社会は大企業に支配され…
「ネットワーク」
午前十時の映画祭にて。町山さんの解説映像付き上映だったが、予定があったため、後編は鑑賞せずに退場。
テレビ業界の闇をシニカルに描き出した作品。「ジョーカー」にも影響を与えたらしい…
このレビューはネタバレを含みます
テレビ局に使われて最後は殺され、しかもそれさえ演出に使われるっていう…気の毒だなーー
報道部の偉いおじさんが浮気した挙句妻に別れを切り出すシーンで「私に情熱が無いのはいいけど尊重ぐらいはしてよ」と…
午前十時の映画祭14で初鑑賞。
僕達がいつも見ているテレビの裏側を描いた作品。
視聴率が中心のテレビ局での色々な人々の思惑がリアルな感じがしました。
1番印象に残ったシーンは、
主人公のレポーター…
タイトルは米国のTV放送を中心とした放送局ネットワークのこと。視聴率を取ることだけに執心し人間としての倫理観や自分自身のアイデンティティを失って壊れていく者たちを描いていた。視聴率至上主義の奥に見…
>>続きを読む