グレインに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『グレイン』に投稿された感想・評価

まこ

まこの感想・評価

-
タルコフスキーを意識してる雰囲気がすごい 『ノスタルジア』で寝落ちしたわたしにはまだ早かったかもしれない またいつか再チャレンジします

2022年鑑賞作品25本目

トルコ産のモノクロSFってところに惹かれて観はじめたのだが、数分で目が離せなくなった。

終始静かなトーン。どこかしら不穏さも漂っている。場所も時代もわからない。今ではない未来の話。農場の作物が原因…

>>続きを読む

「チ。」を読んだ息子が「あのマンガ、面白いね。早く続きが読みたい」と言ってきた。あえて息子の目のつく所に置いたのは私なのだが、こうも簡単に思い通りにいくとは思ってもみなかった。真の主人公は他の誰でも…

>>続きを読む
合掌してしまうような美しいカットがいくつか
monaminami

monaminamiの感想・評価

4.2

モノクロの対称的な画でwktkしてみていたけど、NO!GMO!色強くてもう少しどうにかしてほしい気も。ロケ地探しすごいなーってぼんやり観られる景色とタルコフスキーっぽさとで目にはとても良かった。
穀…

>>続きを読む
難しかった
otom

otomの感想・評価

4.2

土足厳禁映画。セミフ・カプランオールって誰だっけと思ったら、ユスフ三部作の人か。ちょっとヌルい感じのディストピアでやるヨハネの一粒の麦の話みたいな話。やらんとしてる事は分かるけど、あっちこっちでよく…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映像は申し分なく素晴らしいが、人間は地球の異物という文明批判はあまりにも陳腐で子供っぽい。

映像が際立って良いだけに思想の陳腐さや薄っぺらさが目立つ。

2017年時点の作品で、作物の遺伝子操作で…

>>続きを読む
unー

unーの感想・評価

3.5
モノクロなのすごくよかった(全然世界観違うけどショーン・タンをなぜか思い出した…芸術作品のような絵本のようなそんな感じ)

内容がなかなか入り込めなくて空腹時に巻いてたやつしか覚えてない
Taku

Takuの感想・評価

4.0

やっと鑑賞。言われるようにタルコフスキーの『ストーカー』っぽさがあり。ハードSFかと思ったら意外にディテール重視ではない(抽象度が高い)ところは、例えば『ガタカ』を想起した。ユスフ三部作もそうだった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事