殺人者の記憶法:新しい記憶のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『殺人者の記憶法:新しい記憶』に投稿されたネタバレ・内容・結末


えー!まじか!ってなった😱娘を想う父親に感動🥺で終わるのかと思いきや…でもこのパターンも面白い😆 認知症殺人鬼のボケはセンスあるなぁと思った😏あれ…でも全て計算尽くだったってことよね…小説みたいじ…

>>続きを読む

2種類の映像を見ると、気持ちがいっぱいいっぱいになり複雑な気分になりました。
その反面でこんなに色んな表情や感情を表に出せる事に改めて感動しました。
たぶん、その役に入り切らないとやれないと思うし役…

>>続きを読む

ん? •́ω•̀)
要するにこっちが本当でした…ってことではなくて、全く別の結末バージョンてことよね
あまりハマらない作品だったけど、時間おいちゃうと私の記憶がなくなりそうなので続けて鑑賞

結局、…

>>続きを読む

映像の9割くらいは殺人者の記憶法と同じ😂😂
映像はほぼ同じなのに、ラストシーンでこれまでの印象ががらっと変わっちゃうから不思議だなあ〜

殺人者の記憶法よりも、新しい記憶のラストの方が韓国映画みがあ…

>>続きを読む

微妙。いわゆる信頼出来ない語り手の物語。
この手のトリックは上手くコントロールしないと何でもあり過ぎて、サスペンスの緊張感を削ぐところがある。

最後はダークなどんでん返しをやりたいために雑に…。父…

>>続きを読む

してやられた!!!!!!

「殺人者の記憶法」の補足のような内容が追加されてるだけじゃん、と少々がっかりしていたのだが、ラストに見事に面食らった。
オチだけ変えてこんなガラッと印象を覆すの、「脚本と…

>>続きを読む

認知症の元殺人鬼が、新たなシリアルキラーから娘を守ろうとする。
画作りも凝っているし、主人公の記憶がどこまで定かなのか、見せられた映像は正しい情報なのか?という演出は良いが、どこか物足りない感じもあ…

>>続きを読む

ほぼほぼ、最初の作品と同じなので、すっ飛ばしながら、鑑賞しました。
前作では、最終的に現在の連続殺人の犯人はテジュだった。
が、本作はビョンスとテジュの死闘後、テジュは姿を決してしまう。ビョンスの証…

>>続きを読む

『殺人者の記憶法』の別バージョン。
これ、ほとんど先行作品と映像は変わらないです。ただ、先行レビューしたほうの、いわゆる“完全版”とか“ディレクターズカット”ではないのです。ほとんど同じでも。

こ…

>>続きを読む
いわゆるアナザーエンディングと言う事ですね。想定内のどんでん返しでした。DVDで言う特典の範疇ですので、わざわざ見直すまではないかと思います。ただベースの作品としては、勿論素晴らしいと思います。

あなたにおすすめの記事