〈東京国際映画祭 特別招待作品にて〉
【省略レビュー🇮🇳】
《5億人の女性を救った1人の変態》
ボリウッドのクオリティの高さには毎度毎度頭が下がりますね。まあヒット作“だけ”が日本に輸入されて…
社会を変える力強さをもったこういった人物が実在することがただ嬉しいです。
家族やコミニティーからこれだけ疎外されたら普通は諦めますよ。
それでも変わらない信念を持ち続けること、その難しさ、多くの方が…
2025/06/29〜07/02
偉業を成し遂げる為には障害は付きものやけど、ここまで否定されるとさすがに心折れる
…味方になってくれるはずの家族に1番傷付けられる
家族が病気になって欲しくないか…
2025年
29本目
これ実話か〜すごい、、、
最後の国連でのスピーチは
本当に簡単な単語で
自分の伝えたいことを聴衆に伝える姿に感動
"English is a taxi."
中身が大事よ…
インドでは「穢れ」とされる女性の生理のために、妻を愛する1人の男性が安価で清潔なナプキンの開発に挑む
実話に基づいた物語
実話ベースなので想像できる以上のことは起きない
でも、貧富の差、女性差別が…
生理用ナプキンをインドに広めた男の話
考察すべきところは無い、考察を超えてただただすごい!
インドでは男が女性の生理に首を突っ込むのはタブーで、女性は生理の間身動きできず無駄な時間を過ごす、でもその…
ずっとウォッチリストに入ってた作品やっと観た!
思ったよりずっと面白かった。
こういうのいつも、どこまで実話なのかなって勘繰ってしまう自分がいる。
70年代?80年代?と思ったら2001年なのすご…