テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実」に投稿された感想・評価

E

Eの感想・評価

3.5
手軽に手に入る興奮剤。依存と副作用と。シリコンバレーの若い実業家が、こっち系のビジネスにしれっと参入してる感じが何か怖かった。
mkomadori

mkomadoriの感想・評価

3.3

最初の1時間で、この作品はもしやアデロールを推奨してるのではと思った。優位に立つための薬がこんなにもアメリカで多用されてるんだと知り愕然・・・日本だとたぶん治療薬以外の目的で一般利用されてることはな…

>>続きを読む
堊

堊の感想・評価

4.0

エフェクトがカッコいいし、まぁそんなもんだろうなっていう現実をスパスパ見せてくれる。マークフィッシャーの「精神病の増加は社会構造と労働条件を巡る問題として扱われるべき」を地で行く映画。コンサータはま…

>>続きを読む

やはりアメリカは合理主義的な発想で薬でどうにかしようする。競争社会で生き抜くためにはしょうがない事〜合法で医者から処方されてるから大丈夫〜。

思ったより薬という物に頼るんですね。オーガニックの方が…

>>続きを読む

殆どの発達障害は作られた病気である
という説を前提に見ていると「だよなぁ〜」と感じるドキュメンタリー
もともとADHD等の疾患に対して出されていた治療薬
そこからIT業界や金融業者たちに広まっていた…

>>続きを読む
アメリカは競争社会に勝つために服薬するの初めて知った。面白い
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

3.5
ハッピーになるためじゃなくて、競争社会を生き抜くために飲まれる薬。日本ではあんまり馴染みないから面白かった
セイ

セイの感想・評価

3.2
小さい頃集中力が上がるサプリメント飲んでたの思い出した。
効果はなかった気がするけど、頭良くなるなら今でこそ欲しいわ笑

全編を通したサイケデリック感というか、レトロフューチャー感が楽しかった。
他のレビューではもう既に知ってるとこばかりだったという意見が目立つが、少なくとも僕はあまりこの問題について知らなかったから新…

>>続きを読む
sogno

sognoの感想・評価

3.8

超競争社会を勝ち抜く必要があるアメリカならではの薬の捉え方、考え方がベースになっている気がしていて面白かった。

逆になぜ日本ではここまでスマートドラッグが浸透していないのか少し疑問に思ったけど、流…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事