テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実』に投稿された感想・評価

hachi
3.2
ADHDの薬で頭が良くなるだと?!?!親が勧めるだと?!?!ぎゃあ。
かろ
3.4

処方薬のアデロールを入口とした、社会レベルでの深刻な薬物依存を感じる作品でした。それは競争社会が促している面もあり、またそういったものに対する過度な期待でもあったり。
この種のドキュメンタリーが多い…

>>続きを読む
秋元
3.5

主にADHDの治療薬として処方されるアデロール

日本ではあまり聞き馴染みがないが(私だけ?)
「大学に行ったらみーんな飲んでた!」
というほど海外ではポピュラーな薬らしい

映画にもよく出てきてる…

>>続きを読む
3.2

ADHDの治療薬として販売されている”アデロール”という薬に焦点を当てたドキュメンタリー。そんなスマートドラッグを服用し続けた人々は何を語るのか。

医師が処方しており、合法薬としてADHD/ADD…

>>続きを読む
3.3
競争社会において、薬を飲むことを効果的と考える人はいるだろうし、今後さらに増えると思う。
最後の話にもあったが、そこまでして得られるものは何かと考えてしまう。
欲しくなってしまう。
成功者になってから、安全な地位から、危険を訴えて、後悔して、規制を訴えたい。
kty
3.5

アメリカに蔓延する精神薬の現状の凄まじさ。

米系企業は常に短期で結果を出さないとクビになる風土だからか、競争社会の第一線で活躍し続けるには薬に頼らざるをえないのか。😔

超人的な集中力を得る代わり…

>>続きを読む
3.1

過激な競争社会が生んでいる薬漬けの現実。
副作用については最後の方で語られるので最後まで観ないと薬に対していい印象で終わってしまうので必ず最後まで見る必要がある。
開発に携わった人は飲んでないという…

>>続きを読む
ao
4.0

このレビューはネタバレを含みます

日本では承認されていないアデロールの功罪。
飲むと頭が冴え、長時間の勉強や仕事が可能になる

薬を飲まない母親は絶賛し、飲んでいる子は害を語る。
偽薬を使った治験では、能力に差はなく、アデロール服薬…

>>続きを読む
Omizu
3.5

【第40回エミー賞ニュース&ドキュメンタリー部門 編集賞ノミネート】
学生が乱用し社会問題となっているADDの治療薬アデロールの危険性を訴えるドキュメンタリー。エミー賞や英国アカデミー賞のテレビ部門…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事