ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ピータールー マンチェスターの悲劇/ピータールーの虐殺』に投稿された感想・評価

1819年にイギリス・マンチェスターで起きた実話ベースの作品。
革命を恐れた王室、政府による一般国民の虐殺って話は今では考えられないけど。。。
少しイギリスの歴史を学べたかな。

す少し事件の背景を調べてから観たほうがよいと思う。
1819年、イギリス北部の工業都市マンチェスターでおこった事件。
ナポレオン戦争が終結したものの、工場労働者の労働条件は悪く貧困に喘いでいた。
た…

>>続きを読む
Evans
3.1

「権力者の思惑」

マンチェスターでの労働者革命を描いた作品

権力者は右往左往しながらも、その思惑通りにことが進んでしまった。

◆変わることもあれば、変わらないこともあるというセリフは今作の根幹…

>>続きを読む
KAZU
3.5
英国🇬🇧好きでもロンドンよりマンチェスター派。英国の歴史を紐解く大作と思いきや、ただただ長いだけの辛い2時間強。
ぽぽ
3.2
授業にあたり、視聴
このような事件があったことを知らなかった。暴力的なのは市民ではなく、統治側、政府側だ。
3.8

すごい教育的。形として一つの家族を主人公にはするものの、ピータールーにいたる過程に関わった全ての階層を丁寧に描いているのが印象的だった。悪く言えば冗長だし楽しませる気はないかもしれないけど、スクリー…

>>続きを読む
1819年マンチェスターでのデモ集会とそこにいくまでの過程のお話

「我々はもう見たくない、やせ衰えた母親の乳房に必死で吸い付く赤ん坊を、冷たい水で飢えをしのぐ母親を」
3.5

2022-679

史実に基づく作品
ピータールーの虐殺という事件を知らなかった
権力者が彼らに恐怖を感じていたんだろうなと
正確な犠牲者数がわかっていないけど"虐殺"と表現される程に凄惨な光景であ…

>>続きを読む
きろ
3.5
革命を恐れた上流階級による虐殺か…自分がやることは他人も同じようにやると思うんでしょう。
中にはまともそうな人もいたけど声が大きい人がかき消してたのはいつの時代も変わらない。
4.0

歴史ドラマ。1800年代に発生したピータールーの虐殺を描く。失業や飢餓にあえぐ民衆が参加する大規模集会に軍が投入され大惨事となる。事件に至るまでの過程をじっくりと描いており、やや長い映画だが、史実で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事