フェイブルマンズと突き合わせて観るとより彼の人となりを理解できる。
作品における父親像が、その時々の彼の父に対する感情を如実に反映しているというのが興味深かった。
フェイブルマンズでは結局別離したま…
私生活が作品にこんなに影響を与えていたとは知らなかった。作品を見返したくなった。
スピルバーグについてのドキュメンタリーなんて、絶対面白いに決まっているのに、作品のダイジェスト・ハイライト映像や、…
スピルバーグのドキュメンタリー。
ジョーズから始まり、ET、インディージョーンズ、ジュラシックパークと、誰もが知ってる作品ばかり。
個人的に好きなのはそこら辺までで、シンドラーやプライベート・ライア…
スピルバーグの生い立ちメインで取り上げるのかと思ってたけど、映画制作のの参考書!(教科書とは言わないぞ)みたいなドキュメンタリーだったな〜
スピルバーグや彼周辺の映画関係者がキャリアの変遷に沿って映…
『フェイブルマンズ』はまだ観てないけど、先にこちらから鑑賞👀
『JAWS🦈』があんなに毎日ケツカッチンで、たいへんで…撮られてたなんて思えないよね。前にも何かしら「ジョーズはどうのこうの」ネガティ…
昔のスピルバーグ作品は知ってるけど観たことないものばかり。
スピルバーグ=映画界の巨匠で雲の上のとんでもない存在でスンとした感じの人と思ってたけど、自分の過去や生まれや家族関係とかの私情を映画に反映…
ドキュメンタリーなんでね、2時間一気見ではなく何回かに分けて観てました。いつもごはん食べながらとか。ごはん食べながら映画観たりドラマ観たりできないんですよね。できるだけ集中して観たいから。だからごは…
>>続きを読むスピルバーグの映画を観たい、と思ったらドキュメンタリーがあった。出演者が豪華すぎる。フェイブルマンズを観た人はきっと楽しめると思う。母親役のミッシェルウィリアムズがそっくりすぎる。次はどのスピルバー…
>>続きを読む見たかったものが全部詰め込まれた感じ。スピルバーグ監督の自伝的作品『フェイブルマンズ』では高校生活や家庭の話が物語として描かれてましたが、こっちの方はおびただしい量の映画関係者によるインタビューや撮…
>>続きを読む