I’m Bad Boy
不良って誰しも憧れてる時ってあるよね。
90年代が舞台のアメリカ🇺🇸
ノスタルジーを感じさせ、“懐かしさ”と
当時の世界で暮らしてみたい“憧れ”を抱かせる
作品だと思いました…
あの時感じていた憧れと反骨。
ぼくたちは思春期に差し掛かるとき、現実という大きな怪物にゲンコツ一発かましたいと思っている。
学校という枠組みとか、家族というしがらみとか、そういう堅苦しい世界から…
そのまんま題名通り、90年代半ばのLAの日常をドラマ化した作品。
何を伝えようとしているのかは…あまり理解できなかったが世代的にはドンピシャ。
グランジロック、ハードコア、ヒップホップが横乗り系…
いやー、やっぱり面白いねこの作品。
そういえば、今大学で自主映画撮ってるんだけどその映画がこの「mid90s」を元にしてて、その題名が「MELTDAWN」っていう映画なんだよね。
ちょうど、今日の…
【mid90s ミッドナインティーズ】感想
Amazon primeで鑑賞🎞
シングルマザーの家庭で育った13歳の少年スティーヴィーは力の強い兄に負けてばかりで、早く大きくなって見返してやりたい…
90年代半ば。
言葉に出来ないイライラが僕の体の中にあったんだ。
それがスケボーとクズな仲間たちに出会って自然に消えていったんだ。
本当さ。
上手い。
もうタイトルが良いよね。
mid90s
典…
大人になりきれない不良青年とそこに憧れを抱く子ども。
スケボーにドラッグに女の子。
最初はとっつきにくい人生堕落映画かと思いきや、不良には不良の繋がりがあり誇りもある。
道の真ん中を二人で滑っていく…
お兄ちゃんがジュースを振ってくれるところ好き。沈殿しちゃってるからね。男の子はこんな感じなのかあ。弟がスケボーやるんだ!って言って買ってもらったボード、2〜3回だけ使ってあとはベランダで風化してたの…
>>続きを読むグローバル化の波が押し寄せる以前、90年代半ば。スーパーファミコン、ストⅡ、ビデオカメラ、日本のものづくりがアメリカの生活に根付いていることを示すシーンが随所に散りばめられ、私にとっての海の向こう側…
>>続きを読むmisfit
半径500メートルの世界に踏み出した少年の変化。
ある意味人生縮図みたいな時間だった。
揺らぎと反抗、憧れが形になっていく。踏み出す勇気が何よりすごいが、あの年代で気持ちの置き場所を…
© 2018 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved.