冬時間のパリに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『冬時間のパリ』に投稿された感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

妻や夫とは別に持っていた関係は状況により簡単に終わってしまう。その後は夫婦関係は暗黙の了解とするのか離婚するのか、そこで夫婦の信頼関係や子どもの有無が、関係を簡単に終わらせずその関係を維持しようとす…

>>続きを読む

全ての会話がピリピリしてて緊張感があるからこそ浮気が映える。『イルマ・ヴェップ』と共通するバイク2人乗りと百合。ノア・バームバックみたいなアメリカ映画っぽくて好き。「誰の政治信念に共感を?」「チンギ…

>>続きを読む
Hideko
4.5

原題: Doubles Vies
英題: Non-Fiction

邦題と日本版ポスターにまた騙された!😂と感じる方も多いでしょう。タイトルに「パリ」と入るだけで世界一と言ってもいい美しい観光地…

>>続きを読む

「浮気することで罪悪感から優しくなる。ずっと情熱的なままなんて無理なんだから」

夫の浮気についてあっけらかんと話すジュリエット・ビノシュ。彼女は役者で、配信会社のアクション・ドラマ・シリーズのシー…

>>続きを読む
ぺぺ
5.0

2020年の締めに。 雪も降ってるし、「冬〜」っていうから。 全然寒くなさそうなパリだったけど。

テイラー聴いてスターウォーズ観て・・・、それも楽しいけど、たまにはこんな映画もいいでしょ? って監…

>>続きを読む

何しろ会話の量が多いです。会話といえばロメール監督が浮かびますが、それと同じくらい強いインパクトを受けました。

二組の夫婦を中心に、電子化が進む現代の出版業界についての意見が闘わされます。それはそ…

>>続きを読む

オリヴィエ・アサヤスの映画では珍しく具体的な映画や有名人の固有名詞が飛び交う上に、出版業界の生々しい現場を伺うことができる。その展開されていく空間の上品さはさすが名匠と言ったところで、むしろ余裕すら…

>>続きを読む
楽観的に観るか悲観的に観るか

凄く良いなぁと思う映画

笑えるし、問いかけがある。
本当に良い
akrutm
4.5

二組の夫婦の恋愛模様を描きながら、出版業界の電子化や私小説、政治などを話題にした会話を中心に展開していく、オリヴィエ・アサイヤス監督の恋愛映画。会話が大半を占めるという構成は、どうしてもエリック・ロ…

>>続きを読む
生
4.4

めちゃくちゃ面白かった〜
ポストトゥルース時代、信じる対象が実在するかということよりも、それを信じたいこと自体が大事なのかな

時代に取り残されても昔はこうだったみたいにどうのこうのいってるのいいな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事