冬時間のパリの作品情報・感想・評価・動画配信

『冬時間のパリ』に投稿された感想・評価

-
会話の情報量の多さに字幕を追うので精一杯。でもなんだか楽しい。ジュリエット・ビノシュとヴァンサン・マケーニュ、ギョーム・カネを目一杯堪能できる軽やかな大人のドラマ。
3.8

〈東京国際映画祭 ワールド・フォーカスにて〉

【省略レビュー🇫🇷】

『アクトレス 女たちの舞台』『パーソナル・ショッパー』のオリヴィエ・アサイヤス監督最新作ということで、折角の機会なので観てきま…

>>続きを読む
3.7

冒頭から怒涛の会話劇。ちょいと小難しい出版業界の電子化と書籍を巡る攻防の話かと思いきや、その裏側ではあらぬ方向に話が進んで人間関係の可笑しな攻防戦になっていく喜劇。お見事!面白かった!とにかく皆んな…

>>続きを読む
Reina
3.0

自伝的小説はフィクションなのか?
限りなく現実に近いノンフィクションなのか?

いきなり会話の真っ直中に放り込まれた。この人たちは何者で、何の話をしているのかはわからいけれど、微妙に噛み合ってないの…

>>続きを読む
浮気と結婚感がわたしには理解できないけど、ある意味笑ってしまう。
作品や会社のこと、討論ずくしで皆様ずーーっと会話してました。
作家の奥さんが一番好きです。
3.8

【アサイヤス流白熱教室】
TIFFJP参戦初日!

今日は映画仲間と渋谷でファスビンダーを観た後にアサイヤスの『ノン・フィクション(Double Vies)』を観た。

アサイヤスといえば、『アクト…

>>続きを読む
M
-
ジュリエット・ビノシュにオーディオブックのオファーするくだりで笑いが止まらなかった。セレナ自身もジュリエットと知り合い設定なのも笑う😂
hachi
3.2
電子書籍と紙の本について結構真面目に話してた。
kiyo
3.2

不倫してるのは日本人だけじゃないよ
そんな冗談はほっといて

2つの夫婦の仕事や不倫模様を描くが
ドロドロしてないのがいい
どこかドライな関係性

ただ台詞のチョイスがよく
会話の内容だけで楽しめる…

>>続きを読む
3.7

思ったより軽妙な会話劇!という感じではなかった!言ってしまえば不倫ものだが比較的カラッとしてるのがポイントか。電子化VS物理本とか、私小説の問題とか、描いていること自体は興味深かった。ジュリエット・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事