グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末 - 513ページ目

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画の日という事で鑑賞。

‪人種差別を主のテーマにしてるというより‬人種差別がまだ色濃い60年代を背景にした2人の男の友情という感じだった。

「最強のふたり」みたいな立場の違う2人が旅を通して徐…

>>続きを読む
差別社会で必死に生きる黒人の葛藤や現実が忠実に再現されていた。おれもあんなカッコいい手紙を書いてみたいです。

フライドチキンが食べたくなる!(ケンタッキーではないけど買って帰った)

相性が悪くて良い二人の旅行記として面白い。そこにあれやこれや、時々、度々現れる差別にはっとする、それの繰り返し。
トニーにも…

>>続きを読む

ヴィゴに愛着が湧いた
黒人差別についてがテーマだが、見ているこっちが心苦しくなるシーンがちりばめられていた。
その反動かレストランから追い出された後に行く黒人だらけのバーに行ったときの安心感たるや

>>続きを読む
☆記録


差別の所は胸くそ悪くて結構最近の話だと思わなかった!二人の服装や小物の色があっていくのも見てて面白い☺️
マハーシャラアリってスタイル良すぎて存在感ある

テレビを見てたら突然ドン・シャーリー役がCMに出てて来てビックリ
 Σ(・ω・ノ)ノ

アリータ: バトル・エンジェルのCMで0.3秒ほどの一瞬にマハーシャラ・アリが悪者役として出てきた、CMより先…

>>続きを読む

初めての試写会。
直前にアカデミー賞の発表があり、どうしたって期待が高まる中での鑑賞だったけれど、楽しみにしていた気持ちそのままに、楽しく観られる作品だった。

人種差別問題がベースにあり、感動の〜…

>>続きを読む

クソ映画だった。世間の評価とズレすぎてて自分の感受性がイカれてるのか心配になるわ。
これが作品賞を獲ったのは問題。まるで「黒人は黒人の前でポップスやってろ」「人種差別を解決するのは諦めて個人レベルで…

>>続きを読む

■演技 0.8
マハーシャラ・アリ、立っているだけで優雅だった。

■ストーリー 0.8

■演出 0.7

■気づき 0.8

■個人的な思い入れ 0.6

合計 ★3.7

■感想
トニーとドク…

>>続きを読む

試写会にてアカデミー賞発表前、一足先に鑑賞。作品賞受賞という先入観なしでも見応えのある作品だった。
黒人ピアニストのドクター・シャーリーと彼の運転手兼用心棒として雇われたイタリア系のトニー・リップ、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事