グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末 - 547ページ目

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開初日に。
アメリカ南部で黒人差別が色濃く残る時代、北部から南部に移動していくにつれて、目に見えるように人の態度が変わっていく。
I’m not white enough, I’m not bla…

>>続きを読む

あまり期待せずに行ったら、
思いのほかすんなり好きになった。
楽曲がよい。
最後のバーでの演奏が特に楽しい。
ドクが心から楽しんで演奏したのが伝わってきた。

銃、本当に持ってたのね。
私あのシーン…

>>続きを読む

おもしろかった!
トニーとドクのキャラが真逆だからこそのおもしろさがあった。トニー、ドクのそれぞれのかわいさがクスッと笑えた。
黒人差別に対する見方が変化していくトニー、ドクの勇気・スケールのでかさ…

>>続きを読む

アカデミー作品賞取ったというので「説教くさい、誰が見ても毒にも薬にもならん映画か。純粋に見たかっただけなのに、なんか興味薄れてきたなあ」と思っていたのだけど、大間違い。
押しつけがましい、お涙頂戴も…

>>続きを読む

映画館で鑑賞して正解。とても爽やかな感動。

どのキャラクターも魅力的。主演2人の車中でのやりとりは笑える。立場も考えも違う全く似ていない2人、ストレートな物言いで距離を縮めるトニーの憎めない人柄は…

>>続きを読む

優しい映画。

全体的にカラッとしてて良い。

カミングアウトすらカラッとしてる。

トニーさんがピュア過ぎて。。

今年はじめに指輪物語三部作観たばかりだからアラゴルンの変貌ぶりにはびびった。

>>続きを読む

公開初日に観れました。

人種差別をテーマに描かれた今作品、
黒人という差別を受けながらも耐える、我慢をするドク、最初は黒人なんかくそくらえくらいの感じだったトニーが旅路を通して分かり合い共有をし助…

>>続きを読む

この旅が2人の世界を変えた


大好きなヴィゴ・モーテンセン目当てで観賞。ビックリするほど良かった!これは好き!

黒人の天才ピアニストのドン・シャーリーと、元用心棒のイタリア系運転手のトニー・リッ…

>>続きを読む

ファーストデイに、最寄りの映画館にて。

アカデミー賞受賞作で自分にしっくりくるものが少なかったが、とてもしっくりきた。
胸にストンと落ちた。
エンドロールの間、席を立てずにずっと記憶に残った場面を…

>>続きを読む
ケンタッキーで手も心もベタベタ!!

軽めな人種感動モノを演技派二人で巧く回した欠点のあまりないロードムービー。

あえて苦言を言うなら、ヴィゴ・モーテンセンはまったくイタリア系中年に見えない。

あなたにおすすめの記事