スリッツ好きだったなぁ。が、これは映画としては些か凡庸かなぁ。
強いていえば、無理やり盛り上がりや見せ場を作ったりしない、フラットな造りです。"Earthbeat" は久々に聴いたが名曲だ。
後期…
とにかく日本におけるスリッツの知名度などほぼないに等しいのだが、衝撃的なファーストアルバムのジャケットだけはロック好きには知られている。だけど彼女らがどんな音楽を残したのかは知らないだろう。
初期の…
当時の無敵感いいね!
でもやっぱりアリ・アップのしゃべってるとこもっと見たかった。
ジャマイカ移住後の映像とかないんかな。
アリ・アップとPrince Mohammedが一緒に踊ってるのはテンション…
「テッサの辛さ」
スリッツの結成から解散までを映像を通して振り返るドキュメンタリー
テッサの役回りの辛さはインタビューを通して感じた
◆遺言のとおり作品を作成することの素晴らしさと、音楽シーン…
ザ・スリッツのドキュメント。ファンなら貴重な映像が観られる。この手の映画は現在のメンバーが過去を伝説的に美化して語ったりが多くてその辺は少し鼻白む。あと今の価値観に合わせて女性の為に闘ったとか。どう…
>>続きを読む・難しい所だけど…結局観たいのはこれではない、という事なのだと思う。(個人的には)
・スリッツの画期性や、その存在のカッコ良さそこにフォーカスしてほしかったな〜っていう。まぁ外野の意見なんですが。
…
2017年。70年代後半に結成された女性オンリーのパンクバンド(入れ替わりが多く男性がドラムをやったりもしたけど)、ザ・スリッツ(「切れ目」の意)の歴史を追うドキュメンタリー。
パンクムーブメン…
© Here To Be Heard Limited 2017