アマンダと僕の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 14ページ目

『アマンダと僕』に投稿された感想・評価

SAITO

SAITOの感想・評価

4.0

監督の前作サマーフィーリング同様、近しい人を失った主人公が少しずつ再生していく過程を優しい光で包んで背中を押してくれる感じがすごく好き。アマンダ役の子の演技で劇中3回は泣いた…
ステイシーマーティン…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

3.8

パリに暮らすダヴィッド(ヴァンサン・ラコスト)は、姉と姪っ子のアマンダ、そして、越してきた女性レナ(ステイシー・マーティン)と穏やかな日常を過ごしていた。しかし、ある日の出来事を機にダヴィッドとアマ…

>>続きを読む

★★★liked it
『アマンダと僕』 ミカエル・アース監督
Amanda

母を失った孤児アマンダ
&24歳の叔父

喪失&悲しみ&混乱
プレスリーが去っても
人生は続いていく
希望を失わない…

>>続きを読む
シロ

シロの感想・評価

2.8

80年代の映画のようなノスタルジックな映像でフランスやイギリスの街並みがとてもキレイだった。ストーリーとしては主人公と自分を重ねてしまい辛かった。自分もアマンダのような年頃の姪がいるが、突然親になれ…

>>続きを読む
ピーメ

ピーメの感想・評価

4.8

誰かの存在が誰かが生きていくための勇気となる。アマンダの目にはずっと輝いてほしい。どんなことが起きようとも、明日は訪れ、新しい日常はまた続く。見せ場をあえてさらっと流すことによって、逆に一瞬の残忍が…

>>続きを読む
Mytyl

Mytylの感想・評価

3.8
出てくる人全員かわいい
頼りなくてもずっこけでも生きていくしかないよね
ぶるた

ぶるたの感想・評価

4.0
丁寧に作られた作品。ただ、今も、このような悲惨な出来事が、ウクライナや世界中の紛争地で起こっていることを考えると落ち込むね。
T

Tの感想・評価

4.5
Amanda, Elvis has not left the building :)

パリとロンドンの街並み、それぞれの良さがあってやっぱり大好きだ
Primrose Hill行っておけば良かった…
素晴らしかったー
日常をぶち壊されそれぞれが喪失の中でも
諦めず愛しながら生きていく姿が儚くたくましく美しかった。

バンサン・ラコスト演じる主人公の「泣き虫」
としてのキャラクタライズが、少し出来事を薄っぺらい印象に変えてしまってはいないか? という印象だった。

淡々と少女と歯を食いしばって歩いている姿を、そっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事