蜜蜂と遠雷の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

yumiko

yumikoの感想・評価

3.0

映画化不可能とされた壮大な原作。作者からは前後編不可2時間以内という無茶振りの中、音楽をも含む余計なものをそぎ落とし一編のコンチェルトのような作品に仕立てた監督の手腕に唸る。全てのピースがラストの演…

>>続きを読む
Couperin

Couperinの感想・評価

5.0

ようやく…行けた!

順位がつくものには付いて回る執着や嫉妬は逃れられない。結果誰が何位か、とかではなくて、そこ以上に人物各々のトラウマや見失った大切な心情にフォーカスされていて、共鳴し合う世界が描…

>>続きを読む
kamakurah

kamakurahの感想・評価

4.0

恩田陸の最高傑作の映画化。公開を心待ちにしてました。原作とはもちろん別物ながら愛読者の思いに心配りが感じられる脚本、映像に前作『愚行録』で才気を印象づけた石川慶監督の守備範囲の広さを体感させられまし…

>>続きを読む
皆んな良い人。
トップレベルの人たちは、己と向き合い、己と戦える人なんですよね。
人物の心の葛藤が、目と耳で楽しめました。


#語彙力ないけど伝えたい

音楽の世界に浸る。
アーティスト全てに通じるものを感じた。

究極の自己表現としての音楽を心ゆくまで堪能できた。
主役4人がまるで弾いているかのようなカメラワークと演出ともちろん、演技がすごく良かっ…

>>続きを読む

"蜜蜂と遠雷"…原作は長くて半分で断念してしまったヘタレな私🤭

でも結末を知らないから、この映画を見るにはかえって良かったのかも😅


新人の登竜門芳ヶ江ピアノコンクール♫

天才少女と謳われたの…

>>続きを読む
jocx

jocxの感想・評価

3.9

上映が楽しみでワクワクしていた。緊張さえしていたと思う。なので期待し過ぎてしまった。やはり、あの大作を2時間におさめるのは無理があると思った。今は前編後編も受けないし、かといって3時間は疲れてしまう…

>>続きを読む
Carryvader

Carryvaderの感想・評価

4.0
音を楽しむというのはこう言うこと…
自然と拍手したくなる…そんな映画。
Tai

Taiの感想・評価

4.1

生命誕生の瞬間を見た‼︎(気がする)

世界的に注目されるピアノコンクール。
物語はその予選会から始まります。
ふるい落とされていく選手たちの中で、物語の中心となる4名。
それぞれ異なる人生を歩んで…

>>続きを読む
やっぱり音楽はいいなあと思う映画
連弾のシーンが好き、月光はみんな好きだよなあ

あなたにおすすめの記事