彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

英国の帝国戦争博物館にある資料映像と証言記録をもとに、第一次世界大戦を兵士の視点で描いたドキュメンタリー映画。

こういった記録映像を基にしたドキュメンタリーは多いけど、本作は意図的にナレーションな…

>>続きを読む

文明人の皮は剥げ落ちた
聞こえるのは負傷兵の泣き叫ぶ声だけ
腕や脚があちこちに散らばり
火薬の匂いが漂っていた
戦場に抱いていた憧れは
完全に消え去った

"石炭バケツをかぶった未知の敵"と
実際に…

>>続きを読む
途中の白黒かくかく画像だけがリアルで、以降はつくりものと思ってた。それくらいリアルでつくりものみたいだった。
https://umemomoliwu.com/they-shall-not-grow-old
モノクロ動画をカラー化する技術、記録映像を映画として成立させる構成力、恐れ入る
この映画を見ることで実感したが100年以上前の遠い昔に、彼らは確かに生きていた

戦場の映像は生々しすぎて目を逸らしてばっかりいた。
入隊する前のコメントと終戦後のコメントの違いが…
確かに失業中の若者は国のプロパガンダに騙されてそこまで深く考えずに入隊してしまうのかもしれない。…

>>続きを読む
カラーになった瞬間、まるで命が吹き込まれたようだった。BSNHKで放送しているカラーでよみがえる世界のドキュメンタリーみたいだった。
闘い合って命を落とすなんて残酷過ぎる。
カメラに興味があるのか柔かな笑顔を向けていた少年達が死体の山となるのが辛く何度も目を背けたくなる。
戦争以外で解決する方法が絶対にある。

『本物』
戦争を身近に感じる。
これが本当。本当を知るべき。

『彼らは生きていた』
第一次世界大戦に出征した兵士たちの語りによる記録映像映画。
一世紀前の歴史が現在に引き寄せられる。どんな過酷さや悲惨さの中でも決して失われない人間性を克明に映し出していて圧倒さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事