彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドの作品情報・感想・評価・動画配信

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド2018年製作の映画)

They Shall Not Grow Old

上映日:2020年01月25日

製作国:

上映時間:99分

4.0

あらすじ

『彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド』に投稿された感想・評価

「戦争にはどこか滑稽さがある」

1914〜1918@イギリスVSドイツ
これは凄い。
つい最近『1917 命をかけた伝令』を観て度肝抜かれてたけど、本作は更にあの空の下のもっと核心部を覗くような作…

>>続きを読む
nick
-

2022/03/02
Amazonプライム

原題 “They shall not grow old” 順当に訳すと「彼らは歳をとらない」となる。

強烈な “青春” に封じ込められた生者、そのまま…

>>続きを読む
3.0

〖ドキュメンタリー:第一次世界大戦:イギリス・ニュージーランド合作〗
帝国戦争博物館に保存されている第一次世界大戦の映像を利用して製作しれたドキュメンタリーらしい⁉️
なかなか凄い作品でした。

2…

>>続きを読む
3.9

第一次世界大戦の映像をカラー化&退役軍人たちのコメントを加えて映画化した作品🎦
開戦前〜終戦後を撮っており、宣戦布告時に敵国の人とラグビーしていた話や、入隊〜出兵までの準備の描写を撮っている映画は絶…

>>続きを読む
4.2

ただのドキュメンタリーと思ったらそこはさすが映画監督、しっかり物語になってました。

日本が参戦していない第一次世界大戦。
故に学ぶ機会も少ないの対戦、現代兵器が投入された初めての戦争。
そして毒ガ…

>>続きを読む
UKI
4.0

その場にいるような没入感。今を生きているような兵士達の姿は、年端もいかない子供ばかり。どうして戦地に向かい、戦地でどう暮らし、どのような戦火をくぐり抜けて帰ってきたのか、生の声と実際の映像と写真で語…

>>続きを読む
4.5

ドイツと連合軍(主にイギリス)との戦争を描いた作品。
実際のフィルムや、戦争に参加した人々の話を踏まえた作品で、フィクションというよりはほぼノンフィクション作品で、とても新鮮だった。
この作品の中で…

>>続きを読む

モノクロの記録映像を修復、カラー映像化し、効果音や音声を合成することで再構築するという聞いただけでワクワクする試みですが、実際に作品を観てみると想像を超える驚きがありました。

戦場で多くの若者が「…

>>続きを読む
4.0

「戦争に参加しないものは臆病者だった。」

臆病者と思われたくない、友達も参加するから一緒に参加しよう。
そんな軽い気持ちから参加することにした当時のイギリス人の姿が、何故か現代の若者の姿にダブって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事