彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

生々しかった 目を背けることができない事実 前線で敵同士での絆もあれば 仲間の死体を踏みつけて戦うこともある 明らかにおかしい世界 正しさとは関係なくただ銃弾が飛び交う 怖いことだと思った

18歳…

>>続きを読む
終戦生還後の市民とのギャップが凄い。
戦闘も凄い。
観て記憶して良かった。
まさ
4.0

第一次世界大戦、塹壕戦の過酷さやその当時の戦争に対する国民の抱くイメージを
実際の兵役を経験した方の声と、実際の映像、コンピューター技術による着色、音入れ。更には実際の映像の兵士の唇の動きを読んで声…

>>続きを読む
4.0

『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンが手がけた、ちょっと変わったドキュメンタリー。
モノクロの映像でしか知らなかった第一次世界大戦の兵士たちが、最新の技術でフルカラー&高画質で蘇る。

>>続きを読む
TDS
4.0

帝国戦争博物館所有の映像を現代技術でカラー化、変換し、インタビュー音声とともに仕上げた第一次世界大戦のドキュメンタリー

第一次世界大戦の始まりから終わりとその後まで

現代技術で蘇る当時の映像によ…

>>続きを読む
ray_mi
3.5

ドキュメンタリー映画というか、実際の帰還兵の語りにカラー化された昔の映像が流れます
深夜に再放送しているNHKの海外ドキュメンタリーみたいです

この2時間弱の映画を観るために、どれくらいの映像を観…

>>続きを読む

良かった。
ポッドキャスト番組『COTEN RADIO 』の第一次世界大戦の回にて、パーソナリティーの深井さんからの推薦。
聴いた内容を踏まえて、よりリアルに映像をイメージしたかった。

実際、とて…

>>続きを読む
Nao
3.5
第一次大戦の実際の映像を紡いで編集する。牧歌的な訓練から悲惨な戦争の対比が描かれる。カラーになった瞬間すげーってなったけど所々AI動画っぽさもある。塹壕足も怖い。
4.0

「過去の映像が現代に蘇る衝撃」

彼らは老いる事なく
フィルムの中に生きていたやつ。

本物なので臨場感が凄い。
死体もバンバン出てくる。
当時の白黒映像をデジタル処理でカラー化、
フレームレートを…

>>続きを読む
3.9

生々しい戦争ドキュメンタリー
当時の若者たちが
楽勝と思い?気軽に従軍した様子…
過酷な環境の中
仲間たちと楽しく過ごしていたけど…
いざ前線に行き戦闘状態になると…
仲間が次々戦死して…
死体の山…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事