2011年3月11日。
未曾有の大震災と津波が襲った福島第一原発。
この映画は、あの日の「原発の中」で戦った人々の実話をもとに描かれる。
逃げることもできず、家族の声を背に、
“国を守る”とい…
2回目の鑑賞。
初回は映画館で。
実はこの映画も震災時の画像も怖くて見れないんですよね💦
映画館では嘔吐しそうになって😅
というのも主人が発電所関係の仕事をしていて、福島県大熊町富岡町に住んでい…
当時の最悪シナリオとして描かれる、福島から半径170kmの避難勧告、北海道と西日本の分断といった危機を如何に回避したかという物語。
子供ながらに映像の中の出来事として、どこか他人事として捉えていた当…
泣いた。まだ小学生のころ、ニュースでずっと流れていたのを何も分からず、事の深刻さも知らずぼーっと見ていたなあ。
未曾有の事態で、日本を守るために闘ってくれた全ての人々に感謝🙏🏻
THE DAY…
演技が大げさ
総理怒鳴ってばっかり
怒ってばっかりのシーンはしんどい
回想シーンは要らない
ドラマも要らない
エンドロールと映像を分けちゃダメ
The Daysを見た後なんで余計にそう思ってしまう
…
昨日The daysを見終わったばかりなので、物語が早送りに思えた。
映画ではその後のことも少し描かれていて、様子が見れてよかった。
どれほど恐ろしかっただろう。
原子力がどれほど恐ろしいものなのか…
© 2020『Fukushima 50』製作委員会