ジョジョ・ラビットのネタバレレビュー・内容・結末 - 372ページ目

『ジョジョ・ラビット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・オープニングのビートルズの多幸感すごい。I Want to hold your hand
・靴ヒモぉおおお
靴ヒモだけで成長と愛を感じさせる演出やば
・サムロックウェルの同性愛という個人の主義がイ…

>>続きを読む

試写会にて
ジョジョ、かわいいな〜。戦争が終わった瞬間の彼女がいなくなっちゃうかもっていうハッとした表情、ユダヤ人を馬鹿にすることを平気でユダヤ人である彼女に話す無邪気さ、純粋過ぎ。

今でこそ、戦…

>>続きを読む

まず冒頭I wanna hold your handsにのせて実際のハイルヒトラーしてる映像流れるのはダメなんだけど爆笑してしまった
子供の視線だからフロリダプロジェクトみたいに可愛い世界、ウェスア…

>>続きを読む

今年のトロント国際映画祭で、観客賞を獲った映画ということで、
すごく楽しみにしてました。
(TIFF観客賞は、アカデミー賞作品賞に最も近いと言われているので)

主人公は、靴紐も結べない10歳のナチ…

>>続きを読む

少年のイマジナリーフレンドがアドルフ・ヒトラー。この設定だけでかなり不謹慎だしぶっ飛んでいる。だが肝心の物語の方はというと、不謹慎さはないしぶっ飛んでもいない。まずイマジナリーフレンドのヒトラーがユ…

>>続きを読む
さすがタイカ・ワイティティ。笑わせて笑わせて、キラキラしたものを残しながら終わらせてくれる。

 見る前は1リットルくらい泣くかと思ったが、涙腺が緩くなった昨今のなかではむしろ泣かなかった。なんかそういう映画じゃなかった。
 子供に戦争教育することの恐ろしさとか母親の事件とかジョジョの目から見…

>>続きを読む

Filmarksの試写会で鑑賞。

ヒトラーユーゲントの少年の話で結構コメディっぽいのかなーと軽い気持ちで見に行ったら、軽やかな描き口ながら、中々深い内容でグイグイ引き込まれた。
あくまで主人公ジョ…

>>続きを読む

一見ヒトラー支配下のドイツを描いたブラックジョーク的なコメディ作品だと思って鑑賞した今作でしたが、少年の目線から戦争が描かれていることで後半から彼が本当の恐怖に出会ってしまう姿が彼の心情と同じように…

>>続きを読む

試写会で見ました。
前半は戦争中とは思えないくらいコメディタッチで進んでいき、急に、本当に急に衝撃的なシーンが。
前半にママの靴を強調していたのはこのためだったのね…。
サムロックウェルが全体を通し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事