我輩はカモであるの作品情報・感想・評価・動画配信

『我輩はカモである』に投稿された感想・評価

お笑いの原点、ということは理解しているけど、いかんせん笑いについていけなくて苦痛タイムであった…でもお目当ての鏡のシーンは面白かった、見れてよかった!あとワンちゃんの名前が可愛かった(パストラミ)!
3.0
怒涛の小ボケ。30個に1個くすっと笑える感じかな。有名な鏡のところ観れただけで満足。突然のミュージカル部分もが楽しかったな。
2.0

【小学生の考えたようなキツいジョーク】
「死ぬまでに観たい映画1001本」掲載のマルクス兄弟映画を観た。マルクス兄弟は『オペラは踊る』を観た時に、相性が悪く敬遠していたのだが、「死ぬまでに観たい映画…

>>続きを読む
3.2
全編を通じてギャグ満載。
若干のしつこさを感じるほどでお笑い番組を観ているかのよう。頭からっぽにして観ることをオススメします。
鏡のシーンは腹を抱えて笑ってしまった。
3.9

▪️JPTitle :「我輩はカモである」
ORTitle:「Duck Soup」
▪️First Release Year : 1933
▪️JP Release Date : …

>>続きを読む
初鑑賞のマルクス兄弟作品

無能な首相のドタバタ劇
トップがアホだと下も苦労するよね…
開戦の理由とかはかなり適当だった。

サイドカーが置いていかれる、鏡の振りをするとかコメディ映画の原点って感じの作品
takeit
-

無茶苦茶すぎる
ハーポはすぐハサミでなんか切る
Tanks(Thanks)-You're welcome!とかダジャレが多い


顔に瓶が挟まって似顔絵描くのもおもしろい
いうほど反戦映画なのか

>>続きを読む
kaji
3.5

超スピードで何個もネタが繰り広げられる。一つ一つはしょうもないが面白い。他レビューを見るとどうやら、ドリフの元ネタらしく、世代的にドリフを観たことがないがなんとなく腑に落ちるかな。セリフがない…

>>続きを読む
mstk
-
2025/07/12
録画にて。
3.8

1933年の映画が現代でも観られるなんて、なんだかとってもいい経験をした気分!言葉遊びの連発でおもしろい。現実でもあたまにポコポコものをぶつけて「参った、降参だ!」「我々の勝利だ!」になったらよかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事