行き止まりの世界に生まれてのネタバレレビュー・内容・結末 - 29ページ目

『行き止まりの世界に生まれて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

このカメラワークすき。
すごく暖かい。
写してることはすごく悲しいこと。なのに、カメラワークが暖かいとこんなにも違うんだな。
貧困の問題がメインではない。スケボーがメインでもない。仲間や愛がメインで…

>>続きを読む

ザックには、こんな状況になったのはすべて自分の身勝手な行動が招いたなんて感じてほしくない。
彼のことを身から出た錆だとか、自業自得だとか、短絡的に自己責任論に思考をつなげて結論づけるようなことはこと…

>>続きを読む

I wanna just fuckin’ skate
サンクチュアリ 「家族」
立入禁止 びびったり こけたり 大技きめて無邪気に喜んだり

人生は猛スピードで進んでいく でも大人になんかなりたくな…

>>続きを読む

予告を観てた時は行く気がなかったのだけど、ラジオ聴いたり評判見たりして観てきた。(まだ観れてないけど、同時期に「mid90s」も公開で少し気になってる)


イリノイ州ロックフォードに暮らす3人のス…

>>続きを読む

200907_行き止まりの世界に生まれて(映画)

・「アメリカで最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに生まれ、それぞれ家庭に問題を抱えてている中でスケボーが救いとなった少年3人(一人は撮影者)の…

>>続きを読む

「行き止まりの世界に生まれて」を鑑賞。
青春時代を共にしたスケボー仲間達の人生の岐路を記録したドキュメンタリー映画。
DVや貧困家庭に育ち、やり場のない怒りや葛藤を抱えるがスケボーにのめり込…

>>続きを読む

この日は「mid90s」とのスケボー2本立てでした(素晴らしい公開タイミング)!あまり周りにはいないけど、たまに東京の街中で見かけるスケボー少年は「危なっかしいな」と、どちらかというと否定的なイメー…

>>続きを読む

TV番組内でのビン·リュー監督へのインタビューを観てから鑑賞。スケートボードは全く出来ないので、話を聞くことができて良かったです。
一部文字おこし。
Q:なぜスケートボードが登場人物を救うように見え…

>>続きを読む

映像/編集/監督と被写体たちとの距離感がいい。
スケボーシーンの疾走感と開放感。
もしかしたら監督もスケボー移動で撮影していたのかな?
スクリーンの中での人物配置が丁寧。
多くの仲間たちから段々ザッ…

>>続きを読む

「人生が苦しいのは、
自分が最低だからだ」

わかってんだよなーザック。

あなたにおすすめの記事