やっぱりATG作品だからということでこれまた解説読みたくなる珍妙で不可解な映画だった。
でも日本のシュールな家族を描く映画は大好きだからこれも好みだったな。消化不良だからまたしばらくしたら見直した…
_人人人人人人人人人_
> 家族ってコント!!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ɜ(⸅̥᷇͞͡͏̵ͺͨ⸅̥᷆ ̵ˡ͛˒̡ͥ͛⁾〈⸅̨᷇͞͞ˬ̵̮̑̉⸅…
森田芳光の森田芳光らしさが一番上手く作用した映画じゃ無いだろうか。
松田優作が劣等生の家庭教師を演じる。
ちょっと問題ある次男が宮川一朗太。デビュー作でまだウッチャンには似てない。
母親が由紀さお…
いやぁ~、これは掘り出し物でした
調べると、当時のキネ旬日本映画で第1位の作品とあります
感想です
敢えて?の”目障り“な距離感や横並び感
敢えて?の“耳障り”な効果音やノイズ
敢えて?の”不…
序盤のお父さんの目玉焼きの食べ方がキモすぎてこれはマジに前戯のやつだ…となる。高度経済成長期からバブル期へ、大家族から核家族へ。コミュニケーションの断絶、色濃く残る性差別。住む街は開発が進み新しいマ…
>>続きを読むNHKプレミアムで放送されていたものを録画しました。私の世代だと家族ゲームといえば櫻井翔さん主演の連続ドラマ版のほうが身近なので(私はなんとなくリメイクっぽいってのがいやで見ませんでしたが)、こんな…
>>続きを読む初見
難しかった。もちろん一定のテーマの中でストーリーが進んで、演出が付けられてるんやろうけど、それが分からへんから混沌としてる印象を受ける。
お父さんの目玉焼きチューチューよりも、お風呂で紙パック…