ボーダー 二つの世界の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ボーダー 二つの世界』に投稿された感想・評価

♯131(2024年) 原作者は『ぼくのエリ 200歳の少女』を書いた人物

スウェーデン映画

舞台はスウェーデン
フェリー乗り場の税関で働くティーナが主人公。抜群の嗅覚で違法な物や人間の悪意をを…

>>続きを読む
5.0

新感覚! 斬新な"野性味あふれる"北欧ファンタジーにサスペンス添えた感じ。 野性的すぎて笑った。

メッセージ性も大いにあるだろうけど、考察しなくても楽しめる。
私は要所要所で笑いながら観た。我慢し…

>>続きを読む

▶想像を遥かに越えるミステリックな北欧ファンタジー

▶スウェーデンの税関で働くティーナは、違法な物を持ち込む人間を嗅ぎ分ける力を持っていたが、醜い容姿に悩まされて孤独な人生を送っていた。そんなある…

>>続きを読む
3.0
手放しに絶賛できない何かがあって、でもそれがなんなのか分からずにいる(モヤモヤ…)なんだけど、とにかく特殊メイクだとは思えないくらい繊細な表情はすごくて、不思議でならない。
よくわからない世界観がずっと続いた。
ほんと気持ち悪いとこが多すぎて。
ジャケットに期待しすぎたかなぁ、、、
話の急な方向転換が何度かあった気がする
ものすごい事実をピロートークで聞かされちゃった
結局ラストはどうなったの…?

北欧映画らしく、静かな雰囲気だけど、表に出ない激しさを感じました。

秘密がある人は匂いで分かるという主人公

他の映画とダブルことはないと思います。
設定がすごい!まさかの展開。
不思議な世界観で…

>>続きを読む
3.0

私はスウェーデンに興味を持ったので、北欧映画を観ようとしました。
『シンプル・シモン』『エリー100歳の少女』に相次ぎ、
今回は『ボーダー』を観ることにしました。
この『ボーダー』はエリーの原作者な…

>>続きを読む

世の中に生きづらさを感じている人は、自分が「本当にいるべき場所」に巡り合っていないからなのではないか。

そんな風に考えると夢があるし、目の前の厳しい現実も、少しはマシな気分で乗り越えられるかもしれ…

>>続きを読む
ドキュメンタリーかなと
思うシーンもあり。
この後はバカバカしい
コメディー作品でも観るかな。

あなたにおすすめの記事