ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たちに投稿された感想・評価 - 104ページ目

『ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち』に投稿された感想・評価

こじ

こじの感想・評価

3.6

ニューヨークとカンザスの直線距離1600kmを光回線を敷いて株式を優位にしようとした2011年に実際にあった話をもとにしたストーリー
1ミリ秒の短縮に拘るが1600kmの敷設には数々の課題が発生する…

>>続きを読む
mito

mitoの感想・評価

2.5

今年160本目。
アメリカのニューヨーク〜カンザスまでを一直線の光ケーブルで繋ぎ、当時の回線最速を目指した男達を描いた実話に基づく物語。

監督のキム・グエンは前作「きみへの距離、1万キロ」を鑑賞し…

>>続きを読む
ai

aiの感想・評価

3.5

いろんな意味で胃が痛くなる話…。1ミリ秒でも早く他人を出し抜くことで巨額の富を得る世界。そのための途方もない計画と、成し遂げようとする気概。随所で起こるトラブル、メンタルが不安定な従兄、スポンサーか…

>>続きを読む
Gasoline

Gasolineの感想・評価

3.8
アイゼンバーグ好きは必見。
順風満帆ハッピーな話ではない。
割としっかり壁が立ちはだかる。

昔の上司が登場する時に
音楽の調子が変わるので笑ってしまった。

ソーシャルネットワークの大人版として見た。
たむ

たむの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

挫折した、本当なら映画にはなり得ない題材かもしれません。
1歩遅れてしまうことで、失敗したプロジェクトXとなってしまうからです。
しかし、挫折したからこそ、気づけることもある。
中盤以降、テーマが変…

>>続きを読む

今年劇場鑑賞65作目「ハミングバード・プロジェクト」鑑賞

ジェシー・アイゼンバーグが出ているという情報ぐらいしか知らず、何となく鑑賞。

株取引において1秒の差が大きな利益を生む。
カンザスに…

>>続きを読む
NANAMI

NANAMIの感想・評価

3.6
ジェシーのたたみ掛ける超早口健在w
その早口がストーリーに拍車をかけるけど、そこがまたラストにむけて切なくなる…
ま、後味はそんなに良くないけどいい話
一矢報いてやった瞬間はなかなか気持ちが良かったね
最後のハイスピードカメラの映像、超綺麗
yuki

yukiの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ミリ秒単位でしのぎを削る、にしては大分ざっくりしたネゴシエーションムービー

穴掘り側は作中だとたいした困難もなくサクサク進んでしまい、
ソフト側も突然(のように見える)コーディングとは関係ない部分…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

色々な解釈があると思うが、好みが分かれる映画だと思う。
技術開発に全く興味がない人とかだと面白くないかも。
自分も研究者なので、アントンが踊り出す瞬間の気持ちはとてもよく分かる。〔アイディア自体は割…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事