エンド・クレジットが出たところで、「ん?????」と、頭が105°ぐらい傾くほど悩んでしまった。
ある巨大企業のトップ誘拐を試みる「レディ・ジョーカー」と、事件の調査にあたる警察、更には企業内部に拡…
半田役の吉川晃司の演技だけが光っていた。他は原作のファンにとってはミスキャスト。物井は渡哲也ではないだろう。
そもそもあれだけ壮大で複雑、重厚な話をたかだか2時間の映画にするのは無理だった。
それで…
【原作を刈り込んで映画化することができない無能な人たちが作った作品】
高村薫原作の小説(私は未読)を映画化したもの。
ビール会社の社長を誘拐し身代金を要求する犯人たちの行動と、それを追う警察の…
原作未読だが、この映画で描かれる犯人グループの正体は完全に一橋文哉の『闇に消えた怪人』からのイタダキ。
硬質なタッチのミステリーで面白く観れるのだが、犯人グループの個々の背景が浅くしか描かれていな…
2024年5月4日
映画 #レディ・ジョーカー (2004年)鑑賞
ビール会社社長が誘拐された。犯人は競馬場で知り合った社会の片隅に生きる<レディ・ジョーカー>と名乗る5人の犯人
#徳重聡 と …
原作も合田シリーズもドラマも全く未見なので、なんだかさっぱりわかりませんでした。
せめて犯行動機からジョーカーの結束に至るまでくらいはもっとはっきり描いて欲しかった。渋くていい俳優がたくさん出演して…