家にはいたけれどの作品情報・感想・評価

家にはいたけれど2019年製作の映画)

Ich war zuhause, aber/I Was at Home, But

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

3.8

『家にはいたけれど』に投稿された感想・評価

凡人
4.2
何層にもなる孤独
muscle
-
ビートルズにおけるELOみたいな、ブレッソンにおけるアンゲラ・シャーネレク。へたり込む女のショットが続いていてすごくよかった。
su
3.9

激しい映画議論のシーンで感じた事だけれど、議論の中での「あなたの考えはこちらも理解しているけれど」という前置きって相手の意見への尊重を示しつつも、相手よりも一歩進んだ考えとして自分の意見を位置付けて…

>>続きを読む
杏奈
3.3
雑にみてたら置いてかれてもうた。
4.1

アンゲラ・シャーネレクの二本目です。
前回観た『儚き道』は面白い…けどなぁ…という感じだったが本作『家にはいたけれど』はかなり面白かった。まぁかなり面白いとは言ってもいわゆる娯楽作品的な面白さは皆無…

>>続きを読む
Sohey
3.1
アンゲラ・シャーネレク、個人的にかなり難解な作品ばかり。。
ヒステリックな母親と兄妹の関係はよかったけど。
劇中劇である『ハムレット』もどうリンクしているのかうまく理解できず。。

好きなタイプだが理解はできていない。
途中たぶん一番大事なとこで寝たのか、クライマックスの足については上映後トークショーで言われて知る。その後のシーンで違和感を覚えていたのはそのせいか……もう一度見…

>>続きを読む
SN
4.0
このミニマムさ
流石ジルサンダーやバウハウスを産んだドイツ出身の作家さんだわね
ってアホみたいな感想しか出てこなかった。
4.2

 13歳の生徒が1 週間に渡り忽然と失踪し、あっけらかんとした様子で不意に戻って来たことは明かされるのだが、では少年が何のきっかけで戻って来たのかは定かではない。私は冒頭のウサギの描写から犬に移る場…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事