ニューヨーク 親切なロシア料理店のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ニューヨーク 親切なロシア料理店』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今年最後の映画として好きそうな作品を選んだつもりが、個人的には好みと違うものを選んでしまった。

あまり話が展開していかず、どの登場人物も疲れており見ててどんより。
見る前の勝手な想像で、途中から少…

>>続きを読む
みんな親切な人で良かったね、という話だが、もし母親がゾーイ・カザンじゃなかったら、助けたのかい?という話にはなるかな。
ビル・ナイ好き。

誰も死ななくて良かった。

キャピタリズム対コミュニズムを期待してみてはいけない😌
カメラワークが激しめ?もう少しゆったり動いた方が見やすいかもしれないと思ってしまった。
結局、上と下の世界があった時に上に行かないと幸せになれ…

>>続きを読む

あらすじ…主人公・クララ、息子二人(アンソニー、ジュード)と共に、DV夫が寝ている隙に家出→マンハッタンに出て来たけど頼る人もなく、段々追い詰められていく→『ジュードの凍死寸前事故』で知り合った看護…

>>続きを読む

善き話、正しき話であることに異論はありません。
だけど、この手のはなしだと、どうしてもハードルが上がってしまいがち。やっぱり脚本が凡庸と感じてしまったことは否めません。
少し練り込み不足といいましょ…

>>続きを読む

えぇーー良かった。
DV男リアル過ぎ
恋オチみたいなとこも、この映画に関してはありかな。
弱ってるときって、そういうことあると思うの。
マークが小さいスプーンに文句言ってDV男っぽくなってるところも…

>>続きを読む

まじでまじで邦題つけた人どうして??
ロシア料理店の経営者よりアリスの方がよっぽど親切だよ。原題のとおりに。

クララがちょっとかわいくて社会的弱者で困窮してるからマークは優しくしたのでは?と思っち…

>>続きを読む

SCREEN♯1
様々な人が集まるニューヨークで、老舗のロシア料理店を舞台にして様々な人間関係が交差する作品でした。
予告だけ観ると、クライムサスペンス色が強いかとも想像しましたが、良い意味で、薄味…

>>続きを読む

何だろう、全体的に何かが惜しい感じ。上から目線で恐縮ですが、早速のリメイク希望。ブラッシュアップの余地を感じた。
クズの夫から逃げている間は本当に辛く、何とかしてあげたくなる。とは言え、食料入手とい…

>>続きを読む

宣伝では親切な人がいっぱい出てきて、とてもハートフルな印象を受けましたが、自分が見た感想ではニューヨークの大都会の資本主義社会で生き残ることの過酷さが描かれている作品だと思いました。

自分も仕事に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事