ニューヨーク 親切なロシア料理店のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ニューヨーク 親切なロシア料理店』に投稿されたネタバレ・内容・結末

暴力夫から逃げた母親が、考えなしで何の努力もなく、ただひたすらラッキーが続いて都合良すぎと思いました。
ハッピーエンドが好きですが、もう少し説得力が欲しい。
稼ぐ力もないのに、金もなくNYに来て「子…

>>続きを読む

うーん・・・。
DV夫から逃れ、子連れで着の身着のままで大都会にやってきたヒロイン。不幸な境遇に追い打ちをかけるような無謀かつ無計画な母親が、行く先々で「自分のことには不器用でも慈愛とやさしさに溢れ…

>>続きを読む

大好きなケイレブ見たさで鑑賞。
ニューヨークが舞台の映画やドラマって成功者が多くて派手なものが多いけど、この作品は大都市ニューヨークの本当にちいさなリアルなお話でとっても心あたたまる。
困ってる人を…

>>続きを読む

ロシア料理店を立て直すのがメインのストーリーじゃない。

クララ親子どうなるんだろうと心配になったがいい感じで決着。
皆丸く収まった。

料理店のオーナー(ビル・ナイ)アバウト・タイムのお父さん役を…

>>続きを読む

邦題とチラシのコピーがどうしてこうなったのか本当に謎な作品。
私が勝手に思い込んでしまっただけなんだけど、「親子がひょんなことから迷いこんだロシア料理店はなぜか親切な人たちばかり。心機一転、新しい人…

>>続きを読む

久々の映画館で、ビル・ナイ目当てに鑑賞。邦題から予想してた内容とは少し違ってた…原題の方がしっくりくる。The Kindness of Strangers
序盤はクララの計画性のない逃避行にモヤモヤ…

>>続きを読む

題名から予想していたのとは
ちょっと意外な?内容だった。

予想してたよりもっと
現実的な内容だった。

主人公の女性、弱々しさもあるけど
母親としての凛々しさがあって素敵。

いつのまにか良い感じ…

>>続きを読む

ウルフウォーカーを見に行ったときに予告で流れていて
お、ビルナイさん出てるじゃん!
見れたらみようと思いやってきました。
ビルナイさんのなんというかつかみどころがないんだけどそこにいるだけで、ああ、…

>>続きを読む

本作は笑って泣ける社会派ヒューマンドラマ、邦題が強調する冷戦の名残りに関する話では全くなかった。警察官の夫あるいは父からDVを受けた母と2人の息子がNYに逃げ場を求め、行き着いた先が出所後に人生を再…

>>続きを読む

もう看護師は無理かも…

救急の現場でなりふり構わず働き
"赦す会"を主催して人々を励まし
ホームレスの炊き出しをする

いったい自分の時間はあるのだろうか?
それでもアリスはいつも穏やかな笑顔を欠…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事