罪の声のネタバレレビュー・内容・結末 - 194ページ目

『罪の声』に投稿されたネタバレ・内容・結末

緑色と音が印象的に使われているな、と思った。緑色はテーラーと古本屋の看板や、阿久津のネクタイと俊也の洋服。そして音は時が止まったと言うセリフのあとの鐘の音。どこまでが演出なのかは分からないが、緑色は…

>>続きを読む

TOHO八千代緑が丘。
野木さんの脚本で好きな俳優さんばかりでとても楽しみにしていた作品。
松重さんと実日子さんはやっぱり大好きだなぁとしみじみ思った。
だんだん顕になっていく過去の事件にドキドキし…

>>続きを読む

あまり予備知識を入れずに観に行ったから、最初は頭の中で相関図を作るのが大変やったけど、序盤に思ってたほどややこしくもなく、普通に楽しめた!!
永遠の0が好きだから、周囲の人にインタビューしていく中で…

>>続きを読む

テレビとかで実際にあった事件が特集されている番組があるとつい興味本位で観ていたけど、小栗旬演じる記者の心情を聞くまで自分がそれをエンタメとして消費しているかなんて考えたことなかったなと気づいた。でも…

>>続きを読む

自分が全く知らなかったことが実はとても大きな事件に関わっていて、それを知った時の大人になった主人公の気持ちと、声のせいで残酷すぎる重い人生を歩んできたテープの子供たちのことを考えるとすごく苦しくなっ…

>>続きを読む

情報量がとてつもなく多いんだけど見終わった後「なんかごちゃごちゃして分からんかった」とはならず圧倒的情報量に酔いしれる感覚だった

中盤以降のヒューマンものは心にグサグサきた

個人的に主題歌の『振…

>>続きを読む

原作があるとは知らなかった(不勉強申し訳ない)。一応フィクション扱いなんですね。
実在の事件を題材にしたと予告で言っていたが何の事件なのかわからずに入館。(予備知識無く行きたかったので)
グリコ・森…

>>続きを読む

長い!のに飽きない。

登場人物が魅力や感情が、少ない表現でバシバシ伝わってくる。
特にあの口の軽い板長はキュートだね。ものの数分で何回口滑らしてんだよ(笑)

いやー重い映画です。重いというか、重…

>>続きを読む

原作は未読。
途中で挫折したままだった作品だったので、映画化楽しみにしていたという…
情けないね!🤣

150分、集中力持つかな…?って心配だったんですが、あっという間でした。
話がテンポよく進むし…

>>続きを読む

星野源vs梶芽衣子、小栗旬vs宇崎竜童の映画だった。
加齢によって弱ったところを狩るおげんげんとおしゅんしゅん。
そこだけ(学生運動を抱えたままの極左)を断罪するんかって思った。確かにその人たちは間…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事