罪の声のネタバレレビュー・内容・結末 - 193ページ目

『罪の声』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作を読んでどうしても観たかった作品。
この本、142分に収まるの?って思ってたけど、ちゃんと収まってた。さすが野木さん!
犯罪に使われた声の主たち、大人たちに翻弄された子供たちのその後、切なかった…

>>続きを読む

原作が面白いんだろうな。

未解決事件を題材にして面白くならない訳がないんだけど。ましてやあのグリコ森永事件。


フィクションなんだけど、あの事件の舞台裏は本当にこうだったんじゃないかと思わさせら…

>>続きを読む

35年前の未解決事件に使われていたのは自分の声だった。

スピーディーな展開のサスペンスというよりかは、ゆっくりとパズルのピースが埋まっていくような物語。
真相が明かされてからのそれぞれの思いが交差…

>>続きを読む

確かめること。最後の方で、小栗旬演じる阿久津が宇崎竜童演じる曽根達雄と対峙した時に、星野源演じる曽根俊也からメッセージを預かってきたと言うシーン。ほんとは預かってなどないのではと思った。阿久津自身の…

>>続きを読む

息をするのも忘れそうなくらい泣いた。
噛み締めすぎて歯が痛くなった。
主題歌がながれて、テロップになった時に、
泣きじゃくった映画は初めてかもしれないな、と感じた。

父も母も叔父もみんな、
父と母…

>>続きを読む

おもしろかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
直前に見た映画がテネットだったせいか、登場人物の多さについていくのは大変だったけど凄く分かりやすく感じた

監督とかキ…

>>続きを読む

すごい映画だった。
丁寧な作りで、本当に美しい。
雑な部分がない。

すごくて逆に涙が出なくて、これは完璧に近い、人間が作り得る最も精細な映画だと思う。

多分もう一度観る。

※2回目※
2回目観…

>>続きを読む

初日舞台挨拶中継付きで鑑賞。舞台挨拶で市川実日子さんが仰っていたように、野木亜紀子さんの脚本によって声なき人々の声がすくい上げられていたように思う。「声の罪」という台詞が出てきたが、タイトルは「罪の…

>>続きを読む

初日の舞台挨拶から観に行きました^ ^
源ちゃんと市川さんが仲良さそうに話していてほっこりしました!

以下ネタバレです。
ご注意。

主人公のとしやはギンマン事件の脅迫のさいに自分の子どもの声を使…

>>続きを読む

緑色と音が印象的に使われているな、と思った。緑色はテーラーと古本屋の看板や、阿久津のネクタイと俊也の洋服。そして音は時が止まったと言うセリフのあとの鐘の音。どこまでが演出なのかは分からないが、緑色は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事