内容は面白かったが、全体的に暗いシーンが多く、重めの雰囲気が続いていた。脚本は『逃げるは恥だが役に立つ』や『アンナチュラル』を手がけた野木亜紀子さんで、スピーディーな展開とところどころに入るさりげな…
>>続きを読むR13+指定
フィクションなのだが、限りなく現実に起こった迷宮入りした事件をベースに作られていて、原作読みたいと思いました。
私は江戸っ子で関東育ち。
捨て子で施設で育ったけど成人
(この文を書…
二つの方向から、そしてやがてそれが一本の筋となって真相が解明されてゆくのに引き込まれました。我々世代であれば誰もが知っている事件、ひょっとしたらこれが真実だったのでは、と思わせてくれました。重くて苦…
>>続きを読む過ちが作り出す家族の十字架。重すぎる残酷な真実とは。
【賛否両論チェック】
賛:2人の主人公が執念で追い続け、最後に明らかになる衝撃的な真実には、胸が締めつけられるよう。主題歌や超豪華なキャストも…
母親と舞台中継付上映を観に行きました。
正直、とても難しい内容で情報が一気に入ってくるので冒頭は少し退屈でした。
ですが、少しずつ話が分かってきて点と点が線になった瞬間に映画の世界観に上手く入り込む…
初日一発目。原作未読。
長かった。uruちゃんの歌、最高でした。
これは聡一郎さんの物語でもある。家の天井にかかるロープ、電話の向こうの明るい声とは対象に、絶望したような声。お姉さんは自分のせいで死…
※ネタバレ有り
・国を変えたいという崇高な理由や親の仇という大義名分があったとしても、それに子どもを巻き込むことは決して許されることではないと強く感じた。死んだ仲間の代わりに子どもを逃す、逃走資金を…
(C)2020 映画「罪の声」製作委員会