家族を想うときの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 家族の愛が頑張りに変わってしまう現実を描いている
  • 苦しい状況でも家族のために頑張る姿勢が感動的
  • 現実味があり、社会問題を考えさせられる作品
  • 親孝行の大切さを再確認できる
  • 涙を誘う感動的なシーンが多数ある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族を想うとき』に投稿された感想・評価

YAJ
3.3
このレビューはネタバレを含みます

【弁える】

 ケン・ローチ作品は『天使の分け前』以来。前作(?)の『わたしはダニエル・ブレイク』は気になっていたけど観れなかった作品。なので、前作同様の社会問題を扱った本作は観ておきたかった。

>>続きを読む

〓映画TK365/597〓
◁ 2023▷

▫家族を想うとき
▫配信/U-NEXT
▫️Yahoo!映画★★★★☆3.9
▫️T K評価: ★★★★☆3.8
▫️映画T…

>>続きを読む
takumi
5.0

胸が痛い。身近にある社会の事実を突きつけられた。8時間労働などもはや死後に等しく、ただ雇われのみだけでは生活は底辺から抜け出すこともできず、有無を言わせず働くしかない親の立ち位置。
確かに正しい子供…

>>続きを読む
4.6

WOWOW録画。
英国映画好きです、ケン・ローチ監督も好き…ん?
これで4本目、全然みてないわ😅
しかーし、前作を遥かに超えるバッドエンド😣
引退を撤回してまで最悪な結末を迎える映画を世に出し訴えか…

>>続きを読む

『文部科学省選定(子供・成人とも)』ですって(〃 Д )⌒。◦💦キャッチコピーとしては魅力的ではないけれどww✨🏫授業で観せるのがコレかぁ。👨‍👩‍👧‍👦労働者階級・貧困・家族…テーマは相変わらず…

>>続きを読む
-

その後がすごく気になる。
本当に、どうなったんだろう。。
生きるために、守るためにしなきゃいけない決断と、それをしないでいる決断。
いろんな決断をしなきゃいけない映画だったように感じる。
家族のお芝…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

監督が見聞きした善良な一般家庭をスポイルする悪循環な社会の実情をハッキリとした怒りでもってゴロンと目の前に付きだしてくる。

核家族化が進み家族一人一人が逃げ場の無い状況に追い込まれていくのは外国だ…

>>続きを読む
4.5

『わたしは、ダニエル・ブレイク』ケン・ローチ監督最新作。
観終わった後、なんとも言えない感情になる作品。

宅配ドライバーの夫。
訪問介護の妻。
不登校の息子。
家族の崩壊に過敏に反応し、しだいに不…

>>続きを読む
linen
3.7

「お届けに伺いましたが、ご不在でした」
「あなた方を見逃していてごめんなさい」
原題には2つの意味が込められているそう。
父親が家計の為、フランチャイズ制度の宅配の仕事を始めるが、家族関係が歪んでい…

>>続きを読む

イギリス・ニューカッスルで妻と2人の子供と暮らすリッキーはマイホームを持つ夢を叶えるためにドライバーとして独立することを決意。
一方妻も介護福祉士として働き詰めの毎日。
家族の幸せのために頑張る2人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事