ラ・マルセイエーズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ラ・マルセイエーズ』に投稿された感想・評価

フランス革命が本格化するまでを民衆と革命軍の立場から描いた昔の白黒映画。
白黒映画をちゃんと見たのは初めてだった。

こうやって国民の怒りが爆発していって革命が起きたんだなと。歴史を知っているからこ…

>>続きを読む
bowzZ
3.3

フランス南部マルセイユで組まれた義勇軍の中の3人を軸にして見たフランス革命。
でもおかしいな。ルイ16世は逃亡途中その逃亡先で捕まったのではなかったっけ…?🤔これ宮殿で移送されてるけど⋯
地方民もこ…

>>続きを読む
ジャン・ルノワール監督脚本の、「大いなる幻影」の次の作品。38年制作、94年に日本初公開。
松竹セントラル2にて
3.9

皇帝、貴族よりも理不尽な王令を無視して捕まり、狩りをする平民たちに注がれるルノワールの眼差しが印象的。

数名の人物に絞って描かれる「革命」は殆ど無償の労働であり、議会の席を縦横無尽に捉え、歌で団結…

>>続きを読む
菩薩
3.7

歴史物にありがちな重苦しい印象を勝手に抱いてなんだか敬遠していたがそこは流石のルノワールだった。ひたすら市民の目線に寄り添って如何に彼等が立ち上がり団結し権力を手中に収めていくかが、スペクタクルに飛…

>>続きを読む
ノノ
3.6
フランス革命における平民の活躍を描いた作品。意外にも会話に重苦しさがなくさらっと見れる。大勢のエキストラが活気と熱狂を作ってる。そういえばルノワールって集団ばかり描いてるなと思ったりした。
3.5

アンスティテュ・フランセでリヴェットがルノワールにインタビューした作品を見て、本作について語っていたので見てみた。バスティーユ牢獄襲撃から始まるフランス革命を市民の視点から描いていた。

たまたま上…

>>続きを読む
cyph
3.8

『第3部 規則と例外』の予習のために観た 観てきたルノワール作品の中でもダントツに群衆群衆そして群衆 ひとりの脱走者から物語が動き出し、そしてマルセイユ義勇軍が結成される 彼らの無邪気な人のよさ、パ…

>>続きを読む
ロベスピエールとかダントンとかそのへんは登場しなくて、マルセイユの義勇軍たちの視点から描かれるフランス革命。シニカルな感じが新鮮で、重々しくならず見られる。

「革命は貴族が始めて民衆が終わらせる」
「俺たちが世界にもたらしたものは潰せない。これまで民衆は自由が目の前だったが、愛する女に言葉さえかけられない男と同じだった。だが今、男は愛する女を腕に抱ける。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事