家族って何?なんて聞かれて即答できない自分がいた。
この映画を見て「家族」を深掘りするいい機会になりました。
永瀬さんの病気の姿、
三兄弟のナチュラルな会話達
食卓のシーンが多く
食卓のシーンで…
今、注目してる森七菜ちゃんが出ているので観ましたが、彼女が成長したら戸田恵梨香になる訳ねー。
物語はちょっと親の勝手なところが目立つけど、皆さん演技が上手いので、それなりに見れました。
ハムの代わり…
父親の死を通して思い出の食事が通夜に振る舞われる。食事の思い出は家族残しても思い出。楽しい思い出、悲しい思い出、怒りの思い出、当時のいろんな思いが蘇り過去の点と現在の点が結びつく。バラバラな家族が一…
>>続きを読む父親の通夜で出される、母の作る通夜振舞いを通じて、家族って何だろうと問いかける。
「台風家族」とシチュエーションは似て非なる家族の物語。
すごく良かった。
麟太郎、美也子、シュンが思い返す家族のエピ…
『傑作』
もう、この一言に尽きます
この映画を公開中に
ちゃんと劇場で観れたことを
誇りに、そして、幸運に思えるほど
観終わった後に
じっくりと誰かと語り合いたくなる
あるいは自身の家族のこと…
煩わしいと感じる家族との時間、でも時に愛おしく思える家族との時間。
思い出の料理とリンクされた記憶が自分の中でも蘇り涙が止まらなかった。
家族が同じ方向を向く瞬間は思い返せばひとときのものであり、…
とても丁寧に作られていて、心がじんわり温まる作品だった。
役者陣がさすがの演技だったのでカバーされていたけど、少しテンポが悪いかなという印象。
ストーリーも疑問が残るところがあったり。
でも是枝…
『最初の晩餐』鑑賞
《家族の在り方とは》
父を亡くした通夜に出てくる料理をきっかけに
2つの家族が徐々に1つの家族に結びつく物語
『家族っ何?』
法律や血縁より【心】で…
常盤監督の作品は、
いつも余白がある。
見る人に、
なにかを委ねてくれる。
そういった作品作りは、
一歩間違えると、ぼんやりした
作品になりがちだが、
監督のバランス感覚はすごい。
監督の想いと…
©2019 『最初の晩餐』製作委員会