グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 11ページ目

「グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダル」に投稿された感想・評価

yokama

yokamaの感想・評価

3.8

ついに我が家にもNetflixが。AmaプラもWOWOWもTVerもYoutubeもあるのに…。
ただ、前評判通りNetflixオリジナル作品はクオリティが高い。本作はFacebook事件の内部告発…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

3.6

Facebookの個人情報を元に個々にリコメンドが表示されるといった次元を超え、個々の趣味嗜好を細分化して分析し、その人間の思考をもコントロールしてしまう。

データに基づき細分化されたアプローチに…

>>続きを読む

ツイート!、、いいね!、、みんなが大好なSNSが世界をぶっ壊してる

データを制すものがビジネスを制す!
そんなふうにしてビジネス界の覇権を勝ち取った超巨大IT企業たち(この映画ではFacebook…

>>続きを読む
璃

璃の感想・評価

4.0
オンライン社会を生きる現代人にとって最適な教材。

「SNSは無償ではない」という事実にピンとこないあなたは絶対に観るべき作品。それにしてもオーウェルは凄い。
だびー

だびーの感想・評価

3.8
この映画のブリタニーのような無邪気なギークが世界中で刃物を振り回してると思うとゾッとする。こうした状況に慣れてしまった時、人はアパシーに陥るのだと思う。
SNSは世界をつなげる善の仕組みか、はたまた世界に分断を引き起こす悪のツールなのか?いずれにせよ途方もない力を持ってしまっているのは確か
みく

みくの感想・評価

4.0

面白かった。現代のポピュリズムの拡散をテクノロジーの観点から検証してるドキュメンタリー。sns情報をプロパガンダのツールとして提供していたかもしれないFacebook、そしてそれをEU離脱やトランプ…

>>続きを読む
RzX

RzXの感想・評価

3.6

利便性向上の代償でプライバシーが犠牲になる、ってのは教えても、行動を無意識に制御されたり将来を方向づけられる緩やかな洗脳・統制ツールなんだよ、ってのは教えないよね。

リテラシーを!って声高に叫ぶ人…

>>続きを読む
kyushu

kyushuの感想・評価

3.6

ドキュメンタリーとは思えないくらい登場人物が個性的、かつ劇的。特に内部告発者となるブリトニー・カイザーの複雑な経歴とCA CEOのA.ニックスのエリートな悪者感。これもまた一面の見方だとは思うが、知…

>>続きを読む
レオ

レオの感想・評価

4.0

トランプ選挙戦でのネットを用いた民衆操作についてよく纏まっていて良かった。

機械学習を齧っている身として、こんな事に技術が転用されてしまうのが悲しいし自分の仕事を考えさせられる良い機会になった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事