グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダル」に投稿された感想・評価

ryoryosan

ryoryosanの感想・評価

3.8
幸福な監視国家中国を読んで、SNSやビックデータの管理に興味がわいた。その関連で鑑賞。人間の性格は思ったよりシンプルで単純なことに衝撃。ビックファイブと呼ばれる性格判断も調べてみたい。

インターネットのターゲティング広告で使われているようにネットの世界では我々の情報こそが商品となっている。
何となく分かっていましたが、実際に言葉で説明されると怖くなりました。
収集されたデータはビッ…

>>続きを読む
KoHayashi

KoHayashiの感想・評価

4.0

ケンブリッジ・アナリティカのドキュメンタリー。途中から幹部の女性の贖罪の物語になっていたけど、これら全てが実際に起きたストーリーなのだと思うと、ゾッとする。
データにどのような影響を受けてしまってい…

>>続きを読む
授業で見させられた。

ケンブリッジアナリティカ。

そろそろSNSについてみんなが本気で考えなきゃいけないよね。
餅

餅の感想・評価

3.9

自分のデータが勝手にデータ会社で分析されてて、趣向とか好みによって細分化される。そして性格グループに応じてネット広告(プロパガンダ)を流すことで政治的意見を決めさせる。。。その弊害として、自分の意見…

>>続きを読む
mixxxi

mixxxiの感想・評価

4.0

ターゲティングは便利だし有能だけど、思想操作まで出来てしまうのが恐ろしい。
私自身も完全にthe persuadableではないとは言い切れないと思った。
今まで膨大な時間をかけて働いてきた事に自ら…

>>続きを読む
Eriko

Erikoの感想・評価

3.2
2016年のアメリカ大統領選挙で使われたFB広告。性格まで知られてるって怖いけどすごい。広告数トランプは590万、ヒラリーは6万って尋常じゃない差。
kiko

kikoの感想・評価

3.7

興味深く面白かった。
SNSで得ることが出来る膨大な個人情報、データ等々を2016年のアメリカ大統領選挙や、ブレグジットに利用し巧みに世論、個人を誘導云々の経緯を追ったドキュメンタリー作品。
昨今、…

>>続きを読む
ひびき

ひびきの感想・評価

4.0

今、このインターネット社会で生きる僕たちが観るべき映画なのではないだろうか。

もう今や世界を制するのは「武力」ではない。「メディア」だと。


僕たちは今、知らず知らずのうちに自分たちの『データ』…

>>続きを読む
kimcheese

kimcheeseの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かったしゾッとした。
最初の告発者は数ヶ月しか働いてなかったから証拠となるものにアクセス権限がなかったのに告発したのはちょっと謎だけど、私たちの生活は気づかせずに管理、操作、共有されているという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事