グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 8ページ目

「グレート・ハック SNS史上最悪のスキャンダル」に投稿された感想・評価

jeanoak

jeanoakの感想・評価

3.5

SNSデータが企業マーケティングに利用されるレベルであれば社会貢献と言えそうだが、こうも人の思想や政治的な思惑に介入してくると、世論操作という意味で社会へのデメリットが大きいなと改めて感じる。

S…

>>続きを読む
shie

shieの感想・評価

3.8
操作してると思ってる側が、実は全て操作されているってことは、分かってはいたけれど改めて考えさせられる。(Googleやめようか、、と思うよね

作品の中にあった
『パーカーを着た善人が
世界の人々を繋いでいる』
というイメージは棄てなければ。

昔からある言葉
『ただより高いものは無い』
をいつも頭に入れて行動していた
つもりだった私。
S…

>>続きを読む
最後のスピーチはくるね。。
何が正しいか分からなくなるね。。
tom

tomの感想・評価

3.5
SNSを利用して人々を不正に扇動したとして、マーケティング会社ケンブリッジ・アナリティカ社が裁判で訴えられたことについて。

SNSを使って自由自在に意識をコントロールされているのは怖いと思った。

Brexitの最中イギリスに居た身として、何も知らなかった自分を少し反省…

個人のデータを勝手に収集するということも問題ではあるが、それをどう使うかが倫理的に問われるべき。そのデータを基に人の行動…

>>続きを読む
だいたい分かった。輪郭はな。

ムズすぎるんですよ、解説が。
だいたい分かったけどほぼ分からん。

究極、インターネットを使わないって事で解決しますか?
0020RA

0020RAの感想・評価

4.0
共有が分断の引き金になる皮肉さ…。

選挙は最早、情報戦争と化してるの危ない…イデオロギーを持つ大切さ!

「データの権利」はたしかに必要なのかも。ただ、自身のデータがそんなに露出してほしくなかったらFacebookなんてやるなって話。データに基き、人間の心理をついてくる洗脳に近いマーケティングをしてくる…

>>続きを読む
kazuha

kazuhaの感想・評価

4.0
内部告発系ドキュメンタリー

これを次の大統領選前に見させることでまた感情を操作する戦略と思ってしまう、、

あなたにおすすめの記事