人生をしまう時間(とき)に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『人生をしまう時間(とき)』に投稿された感想・評価

神様

神様の感想・評価

4.0
自分がどう死んでいくか考える、考える…
achan

achanの感想・評価

3.7

息をひきとる少し前に体調が安定する様子が、わたしには見たことがない穏やかさで、おだやかに死ぬとはこういうことを言うんだなと思った。
ひとが1人死ぬことによって、または死ぬ少し前、まわりの人の生き方が…

>>続きを読む
sukekooo

sukekoooの感想・評価

3.5

患者のその日の体調、気分に寄り添っていないように見えて、実はかなり敏感に観察している医師の姿勢は、何度見ても感動してしまうプロの業である。小堀ドクターは特段そう見えて、落ち込んでいる人を「元気出さな…

>>続きを読む
がっち

がっちの感想・評価

3.9

全盲の娘が心配で自宅療養を選択する父。
52歳の子宮頸がんの娘を見守る77歳の母。
一言に『介護』と言ってもそれぞれの事情があり、それぞれの人生がある。

散らかっている部屋で身体は不自由でも元気に…

>>続きを読む
1号

1号の感想・評価

4.0

とにもかくにも医療者の方々である。本当に立派。
最期を迎える一人ひとりみんな、人生の先輩なんだと思った。わたしがまだ、経験していない、死というものを経験する先輩。そして、やはり訪問看護を受けていた、…

>>続きを読む
hydrangea

hydrangeaの感想・評価

4.5

BSでドキュメンタリーを見ていて、全盲の娘さんのファンになっていたので、映画でまた会えて嬉しかった。なんて心根の優しい親子なんだろう!「二人は最高だ」という親戚の方の言葉に大きくうなづく。

それに…

>>続きを読む
https://burningday.livedoor.blog/archives/the-time-closing-your-life
mari

mariの感想・評価

4.0

人生をしまうとき、
を考えるのは
どう生きたいかを考えることかもしれない
とあらためて感じた。

ドキュメンタリーなので
日常を切り取って
いろんな景色を見せてもらいました。
自分だったら、
といろ…

>>続きを読む

都民の日でお休みの子供たちと映画鑑賞。
第二弾。

どう考えても重いテーマですが、意外に悲壮感はなく淡々と日常が描かれています。そのせいか、必要以上に感情を煽られることがなく良かったです。

帰り道…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事