これは君の闘争だの作品情報・感想・評価

これは君の闘争だ2019年製作の映画)

Espero tua (Re)volta/Your Turn

上映日:2021年11月06日

製作国:

上映時間:93分

4.0

あらすじ

『これは君の闘争だ』に投稿された感想・評価

恵比寿でダブルヘッダーの2本目は、“市民、暴力、権力、その所有をめぐる映画祭” にて。

2010年代のブラジル、高校生3人が語る闘争の歴史。そもそも政治が無茶苦茶なので思想的では無く、主に軍警察に…

>>続きを読む
ブラジルの若者エネルギー
Mi
-
字幕がほとんど見えなくてニュアンスしか掴めなかったけど語りの手捌きが素晴らしい。
け
-

こっちはパーティー51に比べたらクィア及びフェミニズムに対する目配せ・言及もあった。でもやっぱり、たとえば私があの高校にいたら占拠に誘ってもらえるかなあとか()、やっぱ演説のあとにフゥーって言っちゃ…

>>続きを読む

ブラジルの高校生たちによる学生運動のドキュメンタリーだが、想像の100倍くらいの規模でビビる。凄い。
高校生でここまでの運動を、このような規模で展開できるのが凄い。
俺だったら逮捕を恐れて日和ってし…

>>続きを読む
た
4.0
これは「君の」(私の、あなたの)闘争。
えふ
5.0

最高。ブラジルの公共交通機関の値上げに対する抗議に始まった高校生デモが教えてくれる、日本にいると知らないままだったり、忘れちゃいそうになる「声を挙げること」「ルールを”おかしい”と自分の頭で考え、自…

>>続きを読む

昨年(2021年)公開時に見た時の感想です。

カッコエエ‼️そして熱い❗️感動のドキュメンタリー🥰
始めは、2013年ブラジルのサンパウロでバス料金の値上げ反対デモから始まった。
2015年、高校…

>>続きを読む
4.2

ブラジルの高校生が、体当たりで自分達の教育を守るために政府と戦っている姿をみた。行動力が果てしなくすごく、圧倒させられた。自分が高校生の時、ここまで真剣に自分達の教育について考えたことがなかったし、…

>>続きを読む

『これは君の闘争だ』🇧🇷
ブラジルで、政治に異を唱えデモをする若者に迫ったドキュメンタリー。

若者の熱量・行動力に圧倒された。

時折ラップなどを織り混ぜ、デモの当事者たちがポップにナレーションす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事