禁断の惑星の作品情報・感想・評価・動画配信

『禁断の惑星』に投稿された感想・評価

・・・どです、このおどろおどろしいジャケツ
なぜか、金髪美人をどうしようか、持て余している? とも見えなくもない彼(?)こそが、近代ロボットの先駆けとも言えるロビーです

惑星アルテア4の調査に向か…

>>続きを読む
ロボットのロビーが可愛い。
怪物のアニメーションは、ディズニーのアニメーターが担当した。
昔の映画なのに、量子力学や核融合といった単語が出てきて意外だった。

古典SF映画の名作🛸。移住者が全滅した惑星に調査に訪れる部隊。出迎えるのは黒い巨大なロボット🤖その名はロビー。

1950年代、アメリカではパルプマガジンに掲載されていたSF、ホラー小説は、まだきち…

>>続きを読む
OK
3.4

ちょっと難しかったけどラスト辺りは結構分かりやすくて助かった

ロビーなどのレトロフューチャーな造形や
ロジャーディーンのジャケットみたいな背景の時代を越えた美術や
今でも通用する人間の未知なる部分…

>>続きを読む
阿綾
5.0
このレビューはネタバレを含みます

『ハロウィン』の劇中テレビで気になって鑑賞
こんな傑作があるなら誰かもっと早く教えて欲しかった

特筆すべきはサウンドで、音が冒頭から世界観を紹介してくれる
全体を通してサウンド自体も使い方もとても…

>>続きを読む
R2-D2に影響を与えたとされるロボットが出てくる。
アニメーションのような表現の「イドの怪物」、潜在意識が生んだ獣っていう設定がいい。演技ひどいシーンもあるけど、ご愛嬌。
3.9
未知の音、即ち恐怖
catman
5.0
このレビューはネタバレを含みます

1956年公開の古典SF映画。朝イチで参院選への投票を終えて、それでもやっぱり参政党のニュースなんかを見ていてモヤモヤするのでお気楽な映画を楽しもうと超久しぶりに本作を鑑賞したところ、地球人よりも遥…

>>続きを読む
4.6

昔の宇宙SFモノが見たくなってこちらを鑑賞。レトロフューチャーな美術目的なとこがあったんだけど、思ってたより脚本が硬派というか本格的な感じで、大人のワクワク感を引き出すものでストーリーの満足度が高か…

>>続きを読む

56年公開当時に観ているのだが、映画館は覚えているが、一人だったのか、家族で観たのか、記憶が曖昧なのは、それだけ夢中になってみていたからだろう。93年の再公開は新宿武蔵野館で、ロボットのロビーはR2…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事