ウェイティング・バーバリアンズ 帝国の黄昏に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ウェイティング・バーバリアンズ 帝国の黄昏」に投稿された感想・評価

GreenT

GreenTの感想・評価

3.0

背景が架空の街なので説明しづらいなあ。

街は砂漠のど真ん中にあり、高い城壁・門で守られているんだけど、そこで平和に暮らしている人たちは中東系の人たちに見える。そこを治めているのは白人の兵隊のような…

>>続きを読む

ロバート・パティンソン目当てだったので、出番が少なくがっかり。
ビジュアルはいいんだけど。
ジョニデと共演したかっただけなのか?

物語は架空の砂漠地帯にある辺境の国。
遊牧民を敵とみなし、戦いに備…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.0

ロバート・パティンソン演じるマンデラ准尉のビジュアルに惹かれて鑑賞。この映画に登場する「帝国」は完全にフィクションなのかな…?ストーリーにあまり起伏がなく、拉致などの描写もキツいものが多かったので個…

>>続きを読む
marino

marinoの感想・評価

3.0
残酷なシーンばかりでつまらなかった。
ジョニデも最近は悪役が続いているような…
私生活はグリーンにしないとね。

ここは、帝国の端っこに位置する小さな辺境の町。
心優しい民政官の元、人々は貧しいながらもずっと平和に暮らしてきた。
ここからそう遠くない場所にある未開の地には昔から遊牧民が住み、たまに住民との小競り…

>>続きを読む

WOWOW.

遊牧民と開拓者が平和な生活を送る小さな町に蛮族が来る噂が上がる。帝国の大佐が兵隊を率いて蛮族の討伐するため遊牧民に拷問を始めた。 最初から最後まで暗い内容でした。奴隷とか暴力のある文…

>>続きを読む
レク

レクの感想・評価

2.6

小説『夷狄を待ちながら』の映画化。
権力と暴力、恐怖が伝染していく不条理で非情な世界。

"痛みこそ真実"
人の人による蛮行を淡々と且つ皮肉交じりに語る教訓のような映画でかったるく退屈だが、撮影の美…

>>続きを読む
MaTo

MaToの感想・評価

2.5
丁度アフガン撤退を描いたような展開で意外性が感じられなく淡々と見終わった
aopon

aoponの感想・評価

2.5
重厚な作品だけど淡々と描かれる物語はまじ暗い。
特に盛り上がりもなく
ラストで暗示させるシーンで終わるのはスッキリしなかった。
norichan

norichanの感想・評価

2.5
蛮族と呼ばれる地元の遊牧民の反乱があるとの噂を聞きつけ辺境の地に派遣される帝国の大佐ジョニー・デップが蛮族に対して非道な拷問を行う。これに反発する民政官。

いまいち盛り上がりに欠けつまらなかった

あなたにおすすめの記事