十日間の不思議の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『十日間の不思議』に投稿された感想・評価

HK
3.3

CS放送のクロード・シャブロル監督特集4本のラスト。
これまでの3本の出演者たちは、地味ながらフランスの実力派といった印象でしたが、ここにきていきなりアメリカのメジャー勢アンソニー・パーキンスとオー…

>>続きを読む
はな
-
あの家の中でミシェルピコリの顔見るとほっとする私も操られてる

完全ヒッチコックのサイコパロディをアンソニー・パーキンスでやるショットがあるのだがわろた。キショズームだとか斜めにするカメラだとかに割とウンザリします。
ウェルズの貫禄はさすがだが芝居がかり過ぎてい…

>>続きを読む

自然、美術、構図、
カメラワーク、長回し、
編集、斬新さ、
流麗な映像の繋がりに釘付けになった。

金、権力、君臨、
神、崇拝、狂信、
不安、退廃、耽美、

権力の権化とも言えるようなゴッドファーザ…

>>続きを読む

なんなんじゃこりゃこの話。何を見せられてんだよ…でもきらいじゃない、むしろジワジワすきだった。

アンソニーパーキンスがイメージ通りなのはわかるけどちょい歳行きすぎてる感じがある、でもそこが逆に実家…

>>続きを読む
ENDO
4.0

エラリー・クイーン原作。アルザス地域圏にて。1925年の秋に固執して、その当時のファッションや車やインテリアに囲まれて生活するイカれたウェルズ翁。理解不能。駅到着と祭りをクレーン撮影。バカズームとパ…

>>続きを読む

「死ね」と言われてちゃんと死ぬ人間のそのスピード感が見れる映画が好き!フリッツ・ラング『怪人マブゼ博士』とか。あと串刺し映画でもある!
オーソン・ウェルズ、アンソニー・パーキンス、ミシェル・ピコリと…

>>続きを読む

3人の親子が暮らす豪邸で起きる不穏な出来事。知人の男性が助けを求められ訪れるが。

何しろ子供(と言っても中年)がアンソニー・パーキンスさん。普通の服装、髪型なのに不気味。不安感を煽る顔、肩幅が広く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事