ほぼほぼ親子二人の会話劇。
台詞も自然でシュチュエーションも変化をつけて飽きる事なくラストまで観れる。
父役マストロヤンニが面倒くさい...
劇中で観るソフィーマルソー映画は、なんだろう?タイト…
(以下は、15年くらい前に書いた感想です。)
主演は、マルチェロ・マストロヤンニとマッシモ・トロイージ
はっきり言って、映画を観たという感覚になった。
つまり傑作だった。
脚本もロケーション…
非常に好きなシーンが3つくらいあってそれだけでもめっちゃお気に入り!
親子のなんとはない一日を丁寧かつコンパクトに描いた素敵な映画でした!
距離が近いからこそのすれ違いはもどかしいけど、そこにはお互…
あぁ、モゾモゾした。
お互いを思いつつも、上手く距離感がつかめない父と子。その2人の久しぶりに過ごす1日の物語。
あぁ、分かる。
もう画面の中に入っていって、横でうんうん相槌を打ちたくなるほどに…
父と息子が散歩したり、会話したり、喧嘩したりする映画。
.
いっしょに遊園地に行ったり、いっしょに写真を撮ったり、仲良しシーンが続くが、時より親子特有の価値観の違いにぶつかってしまう。
.
クスッと…
過保護な父とそれをうっとおしく思う息子の物語。なんだか自分と自分の父を見ているよう。でもあんなに感情をあらわにして話をしたことはないから、そこは羨ましく思ったり。父親とは上手く話せないのは本当によく…
>>続きを読むやはりマストロヤンニ大好き
息子に喜んでもらおうと空回りしてることとか
怒った挙句不倫を白状しちゃうとことか
息子の彼女(ちょーかわいい)に、息子とのセックスはどうかとか聞いたりとか
ダメオヤジっ…
こういうささやかな映画はとても好き。
『素敵な歌と船はゆく』を見ているときと似た感覚で、半分まどろみながら街や人の暮らしを垣間見ているかのような雰囲気がとてもいい。
兵役に出ている息子と、久々に息…