音楽に浸るだけではなく、
苦悩やメッセージを盛り込んだ作品。
尾崎豊の題材だけに黙って見ずにはいられなかった。前評判が低いので迷いましたが、、尾崎本人の素材と芸術性、人間性が良すぎて関係なし。
…
リアルタイムで尾崎の姿を見た記憶がない私には難解な部分が多かった。
物心ついてから何度も目にした"音楽番組でフィーチャーされる尾崎"とはまた違う、より素の部分が映っているように感じたけれど長年のフ…
昭和の終わりから平成の始まりの約9年間を圧倒的な密度で駆け抜け「愛」「夢」「自由」「社会からの解放」を歌った伝説のシンガー尾崎豊の人間性やアーティスト性に迫ったドキュメンタリー。
僕が産まれたのは…
期間限定公開ながら、特別料金(¥2,500)でフリーパスも使えないのでスルーしようかと思いましたが、auマンデイで¥1,100で観れたので鑑賞。
なお、それほど尾崎豊に思い入れはなく、曲は知ってる程…
今年初の劇場鑑賞は本作と決めていました♪ 公開初日に観に行きたかったけど、次男の塾の関係で都合がつかずやっと今日観れました。
私が尾崎豊を知ったのは高校2年の時だったかな。友達が教室で音楽を聴い…
佐藤輝の自己満足が過ぎる編集で、それはもう昔からで、
これも全く評価は出来ない映画なんだけど、
ただ一つ、「卒業」は
当時のMVではピアノを弾き語りする姿を横からのシルエットでしか映さなかったんです…
尾崎豊世代じゃないので、若くして亡くなったことと、歌がうまかったことしか知らなかった。コンサート前の楽屋の様子なんかは貴重なんだろうな、というのはわかったし、熱烈なファンがいたというのも映像から伝わ…
>>続きを読む私も尾崎世代ですけど
そんなに尾崎に夢中になったわけではなく
でも、彼の伝えようとすることは同世代として
痛いほど伝わってきたしそれなりに若いころの
自分に影響を受けたアーティストの一人。
確かに…
(C)2019「尾崎豊を探して」製作委員会